祇園祭・黄昏の花見小路
私の宵山散策は八坂神社の石段下から西に向かって歩いて行きます。
だから、なかなか「鉾」に到達しないのです。
「鴨川の床」、「祇園花見小路」の料理屋さんの灯りを楽しみ、祇園祭にしつらえた四条通りのウィンドーを覗くのもこの日の目的の一つです。
北山の山並みの重なりが綺麗に見えました。14日は午後に夕立があって、山襞から蒸気が立ち上っています。
「床」・・舞妓さんも来ておられます。左はレストラン、右は料亭のようですね。
花見小路に入ってみましょう。すっかり夜の装いです。
ちょっと敷居が高そうですね。
玄関の扉の上のしめ飾りです。「笑門来福」でしょうか。
簾、格子に情緒があります。
西の「山・鉾」のある方向です。すっかり暗くなりました。急がねば。
宵山に行くまでに、いつも時間が掛かってしまいます。
お店のウィンドーも祇園祭です。ワクワクします。
コメント下さった方のサイトのリンクを「サイドバー」入れております。
かなり入れ忘れておりましたが昨日入れました。
全部入れたつもりです、忘れていましたらもう一度コメント下さいね。
上の3枚目の床に呼ばれた舞妓さんです。