◆穏やかな雪の清水寺
清水の舞台を出て左に「地主神社」があります。
いつもなら若い男女が階段に溢れていて上れません。だって「縁結び」。
修学旅行生でいっぱいというところ。
だから・・・今まで階段は上った事ありませんでした。
でもこの景色見てください。素晴しいでしょ。若い人は願掛けに夢中で見てないでしょうが。
さすが冬の雪の日 閑散です。ツアー観光客は「中国語」。金閣寺でもそうでした。
清水寺の舞台から見た「子安の塔」です。あそこから見た清水の舞台が絶好のビューポイント。手前が「音羽の滝」です。
修学旅行生お馴染みの「清水寺から八坂神社」のコースは左のスライドショーをクリックして見て下さい。私の大好きな散策コースです。
ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策・05 清水寺の四季」カテゴリの記事
- 雪の清水寺(2007.01.02)
- 清水寺 舞台と野仏たち(2006.12.19)
- ●清水寺 桜の風景(2006.04.24)
- ★春霞 清水寺(2006.04.09)
- ◆穏やかな雪の清水寺(2006.02.02)
「雪景色 特集 1」カテゴリの記事
- ◆モノトーンの平安神宮(2006.02.09)
- ◆大原 三千院 雪景色 (2006.02.07)
- ◆銀世界に朱の平安神宮(2006.02.04)
- ◆穏やかな雪の清水寺(2006.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
雪の京都とは、本当に素晴らしいですね~(^v^)/
昔子供と一緒に、京都には彼方此方行ってました。
金閣寺、大原三千院、清水寺にも行きましたが・・・
いま振り返って思えば、綺麗な景色は目に入っていたのかは定かでないです(ノ_・、)
子供は神社仏閣に興味があって、行きたい!見たい!の要望で私は着いて行くって感じだったんです。
ほんとに勿体無いことしちゃいました!
りせさんの写真でじっくり楽しませてもらっています♪
ポチッもね☆\(^v^)
投稿: 鉢かづき | 2006/02/02 12:31
清水寺、修学旅行で行った時は、あまりに混雑、そして忙しすぎて、ゆっくり見た記憶がありません。りせさんの写真を見て、いつも、あ~ここはこんな風にキレイだったんだってあらためて納得です☆スライド・ショー、家にいながらなんだか京都をのんびりお散歩している気分になれて楽しいです♪和みます。
投稿: メイシャン | 2006/02/02 16:43
鉢かづきさん こんばんは☆
京都にずっと住んでいる私だってやっとこの頃「観光地京都」なんだなあ・・・思い様によっては「毎日が観光」。
「楽しまなくては・・」。です。
若い頃は特別に意識してないのに、お子さん達なかなか落ち着いていらっしゃる。
ポチッ有り難う( ^ ^ )
メイシャンさん こんばんは☆
修学旅行はお店覗きでキャーキャー歩いただけでは?
皆 何か食べながら楽しそうにおしゃべりだから、お寺なんて誰も見ていません。
今もう一度「大人の修学旅行」をどうず。
投稿: りせ | 2006/02/02 23:28