●大徳寺
臨済宗大徳寺派の大本山「大徳寺」です。
上の写真は「金毛閣」と称し、利休の像を安置したことから「利休の下を秀吉が通る」ことで秀吉の怒りをかって利休自決の原因となった三門です。
境内を回ってみましょう。
広い境内を出ると右手に今宮神社が見えます。
大徳寺 大徳寺塔頭の寺院のスライドショーです。
続いて塔頭の寺院をめぐります。
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
こちらは絶対によろしく♪
こちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
| 固定リンク
« 春の長雨 | トップページ | ●大徳寺 塔頭めぐり »
「●11 大徳寺・ 大仙院など塔頭」カテゴリの記事
- 船岡山 平安京・北の基点(2007.02.02)
- 織田信長を祀る建勲神社(2007.02.01)
- ●大徳寺 塔頭めぐり(2006.02.21)
- ●大徳寺(2006.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント