« ◆銀閣寺への見事なアプローチ | トップページ | ◆穏やかな雪の清水寺 »

2006/02/01

◆大原 宝泉院

Dsc15678a

大原三千院のちょっと先・・・。
ご存知でしたか?「宝泉院」・・・これこそ「京都人の京都知らず」。
私ウン十年ずーっと京都に生きていて知りませんでした。

Housenin03_1市内に粉雪が舞っている頃、大原では積もっています。
いざ雪の三千院・・・と思って出かけた日。
大原は一面の雪景色。(三千院の写真は・・・またいずれ)。
「宝泉院」をたっぷり楽しむのはこのブログで。

「大原って三千院と寂光院だけでは?」 いえいえ・・。
宝泉院 実光院 勝林院・・・ありますよ。

大原・・・ライブカメラあります。 

■人気ブログランキングに参加しています。ぽちっと宜しく。

■旅行ブログランキングです。こちらも宜しく。

|

« ◆銀閣寺への見事なアプローチ | トップページ | ◆穏やかな雪の清水寺 »

■散策・20 大原 八瀬」カテゴリの記事

コメント

宝泉院の雪もいいですねぇ。
僕のとこも、写真アップしたのでよかったら覗きにきてくださいねm(__)m

投稿: ペペパパ | 2006/02/01 16:31

りせさ~ん、ブログ開設おめでとうございます!!
長い外国生活で、和の雰囲気に飢えている私にはとってもうれしいブログです!私、京都の雰囲気大好き~。修学旅行で一度しか行ったことないけど、絶対また行きたい場所。ゆっくりと、歴史あるたくさんの建物を見て回りたいので参考になります。私も最近、アジアについてのブログを始めました。
りせさんのブログ、リンクしておきますね。
それと、忘れずにポチッとしていきます(笑

投稿: メイシャン | 2006/02/01 21:17

ペペパパさん☆
全面ガラスでオープン。綺麗でしょ。
早速伺いますね。雪すごいだろうな。


メイシャンさん☆ 
日本を離れていると思いっ切り日本らしいものが新鮮でしょ。
明日は修学旅行でお馴染みのところにします。
さっきメイシャンさんのブログにも行きましたよ。
毎日更新です。宜しく。

投稿: りせ | 2006/02/02 01:34


奥からの撮影の方が
雪が映えて綺麗ですね。
記事アップしたらTBさせていただきます。
よろしくお願いします。

投稿: 松風 | 2006/02/09 14:29

初めまして、松風さん。
雪は融けかけていましたから、白さが今ひとつです。
後方で撮りたくて観光客が居なくなるまで待ちました。
紅葉の頃なら待っても誰も居なくなる事は無いでしょうね。
私も寄せていただきます。
まだブログが良く分らず、うろうろしています。
これからも宜しく。

投稿: りせ | 2006/02/09 17:02

この記事へのコメントは終了しました。

« ◆銀閣寺への見事なアプローチ | トップページ | ◆穏やかな雪の清水寺 »