« 「ハイアットリージェンシー 京都」に・・・ | トップページ | ★植物園 花だより »

2006/03/25

◆「さくら供養」で大鼓コンサート

Dsc04205a

23日 智積院(ちしゃくいん)は梅が綺麗に咲いていました。
その中で釈尊降誕 前夜祭の「さくら供養」のポスターを見つけました。
http://www.chisan-ha.org/kaikan/ivent/sakura-kuyou.htm     地図はこちら。

京都は当然のことながら伝統芸能の能 狂言の盛んな土地。伝統の家元もあり、謡(うたい) 仕舞を親しむ人も多くいらっしゃいます。
そういう私も幼い頃「仕舞」を習っており、何度か発表の舞台に立ちました。
ゆっくりが、ガマン出来ない私はサッサと舞い終わって 後から追いかけて「謡」がついて来る・・・そんなのでしたが、今も「能」は好きなのです。
※夫は仕舞を「獅子舞」とずっと思っていたそうです。・・・越後獅子ですか?私、逆立ち出来ません。

私、「おおかわ」と呼ばれる大鼓(おおつづみ)の「カーン」と甲高く響く音が、特に大好きなのです。
つい最近までご近所でたまに「おおかわ」の響きが聞こえていたのですが、残念ながら今はもう聞くことはありません。

その「おおかわ」(大鼓)の大倉正之助氏のコンサートが「さくら供養」であると知りました。テレビでドキュメンタリーを拝見しておりましたので、一度観賞に行きたいと思っておりました。お弁当、お土産、庭園ライトアップ観賞付きです。   

「平安神宮の紅しだれコンサート」に行く予定でした。どちらにしようか、両方行こうか。
今年の桜の宵は嬉しい迷いです。両方じゃ身が持たないかなあ。

結局、「さくら供養・大倉正之助氏のコンサート」に行きました。

Dsc04211a

Dsc04210a

----------------------------------------------------
 よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
----------------------------------------------------

|

« 「ハイアットリージェンシー 京都」に・・・ | トップページ | ★植物園 花だより »

□3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い 1」カテゴリの記事

桜 特集 1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。