« ◆花灯路に行って来ました | トップページ | ◆ほのかな灯り 清水寺 »

2006/03/19

●闇に映える美 青蓮院

Img_3562a

Img_3610a私、寺院の観光の企画に保守的だったのです。
でもこの夜の青蓮院は何とも素敵でした。脱帽です。(帽子被ってないけれど)。
花灯路は「清水寺」や「ねねの道」など南部の方が人出が多いようです。
ここ北の出発点の青蓮院 人の数が少なかったということで落ち着きました。

青蓮院は年に何度かライトアップしているから、寒くない季節にゆっくり座って・・・が良いと思います。
青蓮院のホームページです。

Img_3592a

夫と出かける時、私は自分のデジカメは出しません。(特に夜は私撮れません)。
夫は撮るだけで後の整理が全て私ですから増やせません。

構図には時々注文をつけます。
「斜めから撮ってネッ!!」 「人が居なくなるまで待ってネッ!!」 「後で切り取るから遠目に撮っておいてネッ!!」 でも夫は斜め構図にはどうも不満のようで。
人が入っていてボツが結構あるのです。悔しい!!。何故待てないの!!。

「火の用心」行ってらっしゃーい♪。

Img_3525a

---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---    
  こちらは絶対によろしく にほんブログ村 旅行ブログへこちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---

|

« ◆花灯路に行って来ました | トップページ | ◆ほのかな灯り 清水寺 »

■散策・38 ◆東山・花灯路 2006」カテゴリの記事

コメント

 こんにちは
青蓮院は静かでいいですね
「高台寺」や「清水寺」は人が多すぎて・・・しかも高台寺のライトアップは、最近あまり好きではありません
ショーアップし過ぎ!って思うのは私だけでしょうか?
レザーライトが廻っている・・・
せっかく良いお寺なのに、残念です
夏場だからなのでしょうか?


投稿: きこ | 2006/03/19 16:17

間違って、途中なのに送信してしまいました(ごめんなさい)
人が撮る写真はどうも気に入らない事が多いので、うちは別々に撮るようにしています
私の注文がウザいらしくて、喧嘩になるのです
「なるべく人がいないように撮って」とか「アップにするなら、このくらいの角度で・・・」とか云うので「自分でやって」になるのです
なので、旅行に行く時はデジカメ2台です

投稿: きこ | 2006/03/19 16:24

きこさん ようこそ☆
京都に住んでいるからこそ凄く批判的なのです。
でもサイト作っているが故に載せますが迷うお寺もあります。
食わず嫌いだったライトアップ。でも今回は一応行かなくては・・・。
私も高台寺に関しては同感です。さほど大きくない庭園ですのに あまりにもあまりなショーです。
夜の寺院参拝として「青蓮院」はお薦めですが、拝観料が高すぎます。ナント800円。庭園の青いライトの施行をあっさりしても充分に綺麗だと思います。
デジカメはフィルム要らずで、際限なく撮って後で大変ですね。
私まで枚数増やしたら自滅。私の役目が多すぎて「撮る方を諦めました」。だから煩く注文です。

投稿: りせ | 2006/03/19 18:00


青蓮院のライトアップ綺麗ですね。
花灯路へでかけましたので
TBさせていただきます。

投稿: 松風 | 2006/03/19 18:54

松風さん ありがとうございます。
雨の日に出かけられたのですね。
濡れた石畳の写真が素敵でしたよ。

投稿: りせ | 2006/03/20 09:29

この記事へのコメントは終了しました。

« ◆花灯路に行って来ました | トップページ | ◆ほのかな灯り 清水寺 »