« ■祇園 柳の白川と美術の街 | トップページ | ●二条城 »

2006/03/01

■伏見稲荷大社

Dsc06975a

京都伏見の「お稲荷さん」 

全国の稲荷神社の「総本宮 伏見稲荷大社」です。
稲荷大社のホームページ。  伏見の地図。

魔よけの朱色の鳥居が一万基。お稲荷さんのお使いの「きつねさん」も紹介します。

楼門

Inari01

Inari31

Dsc08603a

Dsc06972a

さあどっちに入りましょうか。どちらからも出口は奥の院です。

Inari27

三ツ辻、四ツ辻あたりまで歩いてみましょう。鳥居、鳥居、鳥居・・・です。

Inari14

Inari18

Inari13

Inari11 Inari07

Dsc06997a_1 Dsc06998a_1 Dsc06973b_1 Dsc06974b_1

Dsc06980a Dsc06988a

Inari41 いっぷく処もありますよ。

「お山」を一周して涼しい修験の滝まで足を伸ばして歩いてみることも良いでしょうね。
是非お仲間と一緒にね。

さすが全国の稲荷神社の総本宮。
新年初詣のお賽銭高が取りざたされる大社です。
「朱の鳥居の列」が何とも美しい。

|

« ■祇園 柳の白川と美術の街 | トップページ | ●二条城 »

●21 伏見稲荷大社」カテゴリの記事

コメント

わぁ~い!!
ここも、ゆっくり散策してみたいコースなのです(^^)v
行きたいところばかりですよぉ~

投稿: あやさと | 2006/03/01 16:05


上まで上がるとかなりのカロリー消費ですね(笑)
健康的にはここはほんといいところです。

投稿: 松風 | 2006/03/01 22:32

あやさとさん☆ 松風さん☆ こんばんは。
昔はお山を一周したことがあります。
修験の滝などもあっていいところです。
カロリー消費にはもってこいでしょうね。

投稿: りせ | 2006/03/02 00:57

はじめまして。
いつもこっそりと写真を楽しみにさせていただいています(^^)
一番上の伏見稲荷大社の参道のアングルとなにより独特の朱色に惹かれてしまい、
勢いでコメントを。。。あつかましくて申し訳ないです(^^;)

私は大学がこの伏見稲荷の近くだったので、よく散歩がてら登ったりしてたんです。
久しぶりにみたこの参道にはグッときました d( ̄▽ ̄)

投稿: Tyappa | 2006/03/02 07:00

Tyappaさん こんにちは☆
こっそりだなんて、、うれしいです♪
朱色が綺麗ですね。
皆さんと同じ正面の写真のアングルですが鳥居の重なりが見事ですね。
よく散歩されていたのですか、お山を一周は若い人には丁度いい散歩のコースですね。
どうぞごゆっくり見てくださいね。
コメントありがとうございます。

投稿: りせ | 2006/03/02 18:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■祇園 柳の白川と美術の街 | トップページ | ●二条城 »