« ◆夜のお寺で何やら・・・智積院 | トップページ | ■賀茂川 春の散歩道 »

2006/04/24

●清水寺 桜の風景

Dsc24704a

「あれ~まだ桜?」・・・というより私はこの風景が好きですので何べんもです。
黄砂の日の清水寺です。「青空じゃない!」とその時は残念に思ったものですが、
不思議な落ち着きのある風景になっており、気に入っています。
今のうちブログに載せておかないと出す機会が無くなってしまいそうで、
遅ればせながらの登場と成りました。
この景色、清水寺の定番なのですが、意外に観光客の人はここへ来られません。
子安の塔への細い階段の途中、それも木々の間から見える僅かな隙間からですから列が出来たら大変ですが。
個人の方には「こっちいいですよ」って声をかけてお誘いする事があります。
↓この木がうっそうと葉を茂らせてこれからは見える隙間を益々小さくさせます。

Dsc24706c

帰り際に見上げる三重塔です。

Img_4748a

Img_4755a
まだまだ桜の写真があります。

時期外れになってしまいましたが、新緑の季節の前まで少し載せます。
ちょっとの間 お付き合いくださいね。

 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね。 
  よろしく♪ にほんブログ村 旅行ブログへ

|

« ◆夜のお寺で何やら・・・智積院 | トップページ | ■賀茂川 春の散歩道 »

■散策・05 清水寺の四季」カテゴリの記事

□3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い 3」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

あの黄砂の日は、私も清水寺に行きました。
夜のライトアップです。
遠来のお客さんには、申し訳ないですが普通の景色ではなく、黄砂の景色が見れて良かったです。
サーチライトの光が、何時もよりもぼんやりとしてしていたのが印象的でした。

投稿: マー坊 | 2006/04/24 18:14

★マー坊さん こんにちは♪
今日も黄砂でしたね。
清水寺でも疎水の桜もスッキリ青空だったらどんなにかいいだろうかと思ったのですが、写真は何となく雰囲気がありました。
でも、サーチライトはスカッーと一直線が良いですね。

投稿: りせ | 2006/04/24 19:11

この記事へのコメントは終了しました。

« ◆夜のお寺で何やら・・・智積院 | トップページ | ■賀茂川 春の散歩道 »