■喫茶 GOSPEL(ゴスペル)
「哲学の道」を歩いて、最後はロマンチックな「ゴスペル」に。
(歩いた順序の目の覚める緑の中の法然院、安楽寺、大豊神社は次回に入れます)。
ヴォーリス建築事務所により個人邸宅として1982年に建てられました。("まどろみの京都喫茶ロマン"より)・・らしいです。
以前は「OTENBA KIKI」という名前でした。
3000枚はあるだろうレコード("同")、部屋に流れるジャズ、クラシックは落ち着いたひとときを演出してくれます。
余りにも素敵なのでおばちゃん達3人はドキドキです。
入ってみましょうか。
2階です。
窓際の席で「ケーキセット」をいただきました。
「ちょっと、トイレも素敵よ」・・・で次々トイレに。私は勿論カメラ持参です。
場所は銀閣寺の方から「哲学の道」に入る橋の 一筋西を歩いてすぐです。
うどんの「おめん」の斜め前です。地図はココです。
お店のことを調べていませんので写真だけになりました。
ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
ちょうど今、蔦が活き活き緑色。白い外壁と鮮やかなコントラストです。
| 固定リンク
「■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い)」カテゴリの記事
- 哲学の道 紅葉までもう少し(2006.11.13)
- 銀閣寺道から哲学の道へ(2006.09.12)
- ■「哲学の道」で見かけるもの(2006.05.25)
- ■喫茶 GOSPEL(ゴスペル)(2006.05.17)
- ■新緑 哲学の道にて(2006.05.15)
「京の食事処」カテゴリの記事
- 松花堂 庭園と松花堂弁当(2006.10.03)
- 長楽寺 と 長楽館(2006.09.17)
- 銀閣寺道から哲学の道へ(2006.09.12)
- 木屋町を南に・・・(2006.07.03)
- 高瀬川と木屋町あたり(2006.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ランキング1位おめでとうございます(^^)v
毎日の苦労が少しずつ、報われましたね!(^^)!
私も嬉しいです
これからも頑張れるように、ポチッしますね(^^)v
ところで「ゴスペル」の落ち着いた空間は変わっていないようで安心しました
秋の夕暮れ時に、ジャズを聞きながら、紅茶でひと休み・・・が好きでした(^^)
ふわふわも100人切ったので、ドキドキです
投稿: きこ | 2006/05/18 03:13
白壁に蔦の洋館、そして静かに流れるジャズやクラシック、良い雰囲気ですね。
哲学の道は私も好きです。(嫌いな人はいないか…)
よさげなお店にも何軒か入りましたが、こちらは存じませんでした。
先日の出町柳のお店もまだ行けてませんのに…。
是非行ってみたいですね。
ところで、ランキング、遂に1位となりました。
おめでとうございます。
これからも応援させていただきまする。
投稿: がんさん@大和の国 | 2006/05/18 08:44
★きこさん 遅くなりました。
今日は偶然とれた「仙洞御所」の特別参観に行っていました。
雨と雨の隙間の晴れ間でした。
1位になってしまいました。
京都ファンの方が多いのだろうと思います。
この頃になって「私も京都ファン」なのです。
あくまでも私の好きな京都の景色なのですが、撮り続けていきます。
応援有り難うございます。これからも宜しく。
きこさんおめでとう♪・・・キリ番ゲット・早く服の番号教えてね。
★がんさん いつも有り難うございます。
ゴスペルは「哲学の道」から1筋ずれていますから、ここを目的にしない限りは歩きません。
がんさんも「京都通」になりそうですね。
奈良も大好きですから、色々教えて下さいね。
1位・・・「嬉し恥ずかし」で戸惑っていますが、嬉しいです♪♪。
「京都はいいですよ」皆にもっと知ってほしい。
応援有り難う御座います。
がんさんにも余裕でポチッしに行きますね。
投稿: りせ | 2006/05/18 20:48
この店雰囲気はかなりいいですが、結構呪われています。
店続きの家のオーナーは安楽死事件で有名な医師です。
投稿: えい | 2007/10/19 01:39
★えいさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
そうなんですか・・知りませんでした。
投稿: りせ | 2007/10/19 21:54