■嵯峨野 野々宮神社 アイトワ
「野宮神社」 (ののみやじんじゃ)の「苔庭」です。見事な緑ですね。
ここも若い人でいっぱい。縁結び・・・お幸せにね。
以前に行った人形工房&カフェテラスの「アイトワ」(AIGHTOWA)へ。
人形作家 森小夜子さんのお店です。ご主人はエコロジストとして有名です。
残念ながらお店は5時までで遅過ぎました。
一昨年偶然に訪れ、見事に再現されたモンゴル民族衣装をまとった女の子たちの素朴、憂い、可愛らしさ、秘めた意志の強さ、希望に溢れた表情と芸術性。
人形たちへの感激と共に、自分の小ささを恥ずかしく実感しました。これほどまでに一途に充実した生き方を驚愕と共に羨ましく思ったものです。、
場所は竹林の道を大河内山荘へ、突き当たって右へ少し歩いて池の横です。
一昨年行った時の写真と交えてお伝えします。
入り口で可愛いお迎えです。
展示室の窓からお人形達が見ています。
カフェテラスです。
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
こちらは絶対によろしく♪
こちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
「落柿舎」の前、名のように柿の実のなる頃には多くの人で賑わいます。
| 固定リンク
「■散策・28 嵯峨野 竹林の道 鳥居本」カテゴリの記事
- 嵯峨野 落柿舎(2006.09.29)
- 嵯峨野 広沢の池(2006.09.26)
- 嵯峨野 彼岸花(2006.09.25)
- 化野 念仏寺(2006.08.23)
- ■嵯峨野 野々宮神社 アイトワ(2006.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
嵐山といえば、野々宮神社と思うくらい大好きです。というのも源氏物語関連ですよね。私大学の卒論が源氏だったのです。それプラス「縁結び」という言葉にかなり弱いのです(笑)
京都新緑が良く映えますよね!
投稿: みちや | 2006/05/24 22:42
下の、嵯峨野の所に書きましたが、嵯峨野へは、何回と無く
行っていますが、ここ、アイトワ へは、一回も入ったことがないです。
色んな所があるのですね。 甘党の店へはよく入るのですが。
投稿: ゆーしょー | 2006/05/25 01:04
★みちやさん こんばんは♪
野々宮神社とその辺りは特別の雰囲気ですね。
神秘的というか、迷宮というか。
若い人が真剣に拝んでいる姿を見ると、
「オッ真面目なカップルだ」なんて。
嵐山、嵯峨野に来るカップルは真面目ですが。
★ゆーしょーさん ようこそ♪
「アイトワ」は通り過ぎてしまいそうですよ。
敷地が広くて、何となく何かありそう・・・?
喫茶店かな??違うかな???看板はありますが。
お人形は素晴しいです。高価ですが。
一人は我が家へいつか連れて帰りたいと思います。
投稿: りせ | 2006/05/25 02:27
こんばんわ、
野々宮神社縁結びで有名ですね。
とても緑が濃くて縁結びの妖精たちが飛んでいるみたいです。
とてもかわいい感じが伝わってきました。
ここのサイトで架空旅行を楽しんでいます。
ありがとうございます。
投稿: hsrolay | 2006/05/26 22:29
★hsrclayさん こんばんは♪
野々宮神社の苔の庭は特に木々に囲まれて神秘的ですね。
京都って狭いけれど色んな顔があって楽しいです。
このブログで京都旅行を楽しんでくださいね。
「架空旅行」とても嬉しいです。
正にそれが私がこのブログとホームページを作った理由です。
こちらこそ有り難う御座います。
投稿: りせ | 2006/05/26 22:56