◆葵祭 緑の中で
「初めて葵祭りをこの目で見ました」・・・と思います。ニュースで毎年見るから行っていなくても行ったような気に。(ここ40年は確実に行っていません)。
5月15日は 「葵祭りや!鯖寿司や!」は思い出しても、お祭りを見に行こうとは決して考えませんでした。
でもこの「牛車のある風景」だけは見たくて・・・。
どこで見ようか・・・北大路橋から御園橋までの賀茂川右岸を行列が進むのを、左岸から眺めたいと思っていました。取り急ぎ1枚。・・・今日は忙しかった。
まず11時に下鴨神社へ(遅過ぎです)。
木々の間からちょっぴりだけ見える行列を撮ってから一休み。
↓
午後の出発。ゆっくり休み過ぎて、慌てて自転車で行列を追いかける。
↓
北大路橋で先頭に追いつく。でもちょっとロケーションとして不満。
↓
賀茂川左岸を自転車で北上。
緑濃い大木の間に微かに見える行列を「やっぱりココだ!」と思いつつ撮影。
↓
御園橋で行列は上賀茂神社に向けて曲がります。
・・・で、「正面から来る行列を待つ」。d(-_^)good!!
上の写真は御園橋で待ち構えて撮りました。
先ずは1枚です。写真を整理して明日も公開します。
緑の美しい中をカラフルな行列が進みます。
| 固定リンク
「□【京都三大祭】 葵祭 祇園祭 時代祭」カテゴリの記事
- 祇園祭 雨の巡行と晴れの日(2006.07.19)
- 祇園祭 雨の山鉾巡行(2006.07.18)
- 雨の祇園祭に感激(2006.07.17)
- 祇園祭・夜の山鉾めぐり(2006.07.17)
- 祇園祭・宵々々山風景(2006.07.15)
「葵祭」カテゴリの記事
- ◆葵祭 新緑に映えて(2006.05.16)
- ◆葵祭 緑の中で(2006.05.15)
- ◆斎王代禊の儀(2006.05.04)
- ●下鴨神社 流鏑馬(2006.05.04)
- ◆流鏑馬神事と駈馬神事(2006.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
葵祭りだ~!!
学生のころ一度見ました。
いや~なつかしい!
またいつか行きたいです。
自転車で追いかけたんですね!
お疲れ様です。
京都の町は車より自転車のほうが回りやすいですよね。
投稿: fumifumi | 2006/05/15 22:18
りせさん、チャリンコで追っかけなんてすごいです。
私なんぞ、御所の観覧席に座って眺めていただけ…。
パワーありますね。
京都のお祭りは雅で、余所では味わえないものがあります。
いつ見ても楽しいものであります。
こういうお祭りの由来などにも興味深いものがあります。
投稿: がんさん@大和の国 | 2006/05/16 08:43
★fumifumiさん 遅くなりましたm(_ _)m
河原はスイスイ走れます。
北に上がるほど緑が綺麗になって爽やかでした。
この頃は自転車による京都ツアー良く見かけます。
小回りが効いていいですね。
来年は是非見に来て下さいね。
★がんさん こんにちは♪
距離が長いでしょ、ズンズン行列に付いて上って行ってしまいました。
最終の上賀茂神社も人でいっぱいでした。
京都の者は葵祭も別に特別視しないのでしょうね。
初めて見て「いいもんだなあ」と再発見です。
来年もいい天気で有りますように。
投稿: りせ | 2006/05/16 18:36