●延暦寺 釈迦堂・椿堂・常行堂・法華堂
上は常行堂、杉木立と美しい苔に囲まれています。右に法華堂が並びます。
合わせて「にない堂」といいます。
西塔地域、杉木立の落ち着いた佇まいの中にあります。
東塔地域から東海自然歩道を歩いてここまで・・・それがいいです。
桜が「さくらまつり」と云うほど無いって言いましたが、入り口あたりでは満開の八重桜が迎えてくれました。最初に華やかなのを一枚。
にない堂(下は法華堂)をくぐって・・・
釈迦堂に向けて階段を下りて行きます。釈迦堂です。
こんな階段を下りてきました。延暦寺はさすが階段ばかり。
階段中央でカメラを構えているのが・・?です。
鐘楼、良い音を響かせてくれました。
椿堂です奥に蒼い屋根が見えます。また階段ですね。
釈迦堂への階段の左右に恵壱堂、西塔政所がありますが、写真が多くなり過ぎなのでサイトでそのうちスライドショーにします。
いつになるやら。
次回は浄土院と比叡山中の緑の木立をお届けします。
もう飽きましたか?
これからの季節爽やかで涼しくて、比叡山 延暦寺っていいですよ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お薦め紅葉 曼殊院門跡(2008.11.08)
- 比叡山・延暦寺 横川(2008.11.01)
- お薦め紅葉 古知谷・阿弥陀寺 (2008.10.30)
- お薦め紅葉 大原・三千院(2008.10.29)
- 伊藤若冲と石峰寺(2006.09.09)
「■散策・23 比叡山と延暦寺」カテゴリの記事
- 横川中堂はもみじ祭り(2006.11.10)
- 比叡山延暦寺 もみじ祭り(2006.11.09)
- ●ガーデンミュージアム比叡(2006.07.08)
- 比叡山延暦寺 山の緑と浄土院(2006.08.11)
- ●延暦寺 釈迦堂・椿堂・常行堂・法華堂(2006.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや、すごいです。
比叡山をぐるっと一回りされたみたいですね。
坂や階段を上ったり、下ったり…。
私は、根本中堂の辺りをちょろっと歩いて、早々に引き上げてしまいました。(園城寺とか石山寺にも行きたかったものですから…)
投稿: がんさん@大和の国 | 2006/05/10 09:29
★がんさん こんにちは♪
比叡山グルッとではありません。
つまみ食いで廻りました。
昔はグルッ~~~と歩きましたよ。
石山寺まて・・・そりゃあ早々と引き上げなければ。
京都の夏は暑くてやってられません。
近くの避暑地と言えば比叡山と鞍馬山、貴船ですね。
夏に行こう~と。
投稿: りせ | 2006/05/10 17:32