« 吉田山荘の非日常的たたずまい | トップページ | ■賀茂川 右岸を上流へ »

2006/06/18

■吉田山荘2 宗忠神社

Dsc27656a

「超一流のおもてなし」と言っていいのだと思いますが、「吉田山荘」ここでの接客の態度と云うものには感激いたしました。
通された花の間でも、一切私達に緊張させないようにの心遣い、さりげない音楽が心地よく、普段のようにくつろいでもいいのだと思わせる自由さ。
一階の閉められたお部屋の襖を開けてまで見せていただき、充分に写真まで撮らせて頂きました。
それに喫茶のお客に対してもまでも、玄関で三つ指ついての見送りを受けました。
さすがだなと思いました。
宿泊、懐石料理、お昼のお膳、催しなどについては吉田山山荘HPをどうぞ
素晴しい一階のお部屋。床から天井まで細工には驚かされます。
シャンデリア、ステンドグラス、そして見たことも無い床面。

Dsc27644a

Dsc27645a

Dsc27646a

優しい間接照明は落ち着きます。

Dsc27650a

ここは襖を外したり、閉めたり。衝立で仕切ったり出来るお部屋です。

Dsc27651a

Dsc27652a

もう一度お庭です。

Dsc27657a

吉田山荘の隣が宗忠神社です。
桜の時期には、長い階段が桜のトンネルになります。(今年の散り桜の頃です)
境内の隅からは京都タワーも見えました。

Img_5159a

振り返ると、真如堂が見えます。

Img_5164a

今の時期はこのような緑のトンネルになります。(上から見下ろしています)

Dsc27611a

Dsc27607a

Dsc27598a

狛犬もどうぞ。

Dsc27659a Dsc27660a_1

Dsc27604a_1 Dsc27603a

吉田山を西から東に抜ける道です。

Dsc27600a   

---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---    
  こちらは絶対によろしく にほんブログ村 旅行ブログへこちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---

大文字山も間近です。

Dsc27592a

|

« 吉田山荘の非日常的たたずまい | トップページ | ■賀茂川 右岸を上流へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

■散策・17 吉田山 寺院他 」カテゴリの記事

コメント

おはようございます ゆーしょーです。
一気に20枚近い写真をアップしましたね。
庭も素晴らしいし、部屋の中の造りも見事です。
朝からこのような素晴らしい写真を、家に居ながらにして見せて頂き、
うっとうしい梅雨空も 吹っ飛んでしまうような気分になりました。
今日はこれから外出です。帰宅は夜、9時を過ぎるでしょう。
すがすがしい気分で、では、行ってきます。
ありがとうございました。

投稿: ゆーしょ- | 2006/06/18 11:46

★ゆーしょーさん こんにちは♪
今日は暑い中 賀茂川を上流に向かってサイクリングでした。
ゆーしょーさんも毎日お忙しそうですね。
次々公開したいところがあって、、、。
だからサッサと切り替えるために埋もれている写真も入れて20枚ほどになってしまいました。
少しずつ消化しています。

投稿: りせ | 2006/06/18 19:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 吉田山荘の非日常的たたずまい | トップページ | ■賀茂川 右岸を上流へ »