■哲学の道 大豊神社2 狛鼠・・・
哲学の道の山沿いにある大豊神社。6月10日の「大豊神社1」の続きです。
今日のは以前に作っておいたものです。たまにはゆっくりしないと。
山際に小さなお宮さんが並んでいます。先ず、大黒社の狛ねずみ。
左側が水玉(豊穣や子宝を表す)を持ち、右側が巻物(学問を表す)を持っています。
大きくしてみましょう。季節は春のものです。
愛宕社の狛鳶(こまとび)、日吉社の狛猿。
日吉社の三番叟を踊る猿。
神の使いの猿。「魔が去る」「何よりも勝る」・・・「神猿(まさる)信仰」
「今年こそ魔が去りて幸せが来るよう参拝の方々をお祈り致します」です。
そして、火伏せの神の愛宕社を鎮るのが狛鳶です。
お馴染みのお稲荷さんの使いの狐さんです。
お宮の天井を見ますと・・・。
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
こちらは絶対によろしく♪
こちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
緑の中の素朴なお宮です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お薦め紅葉 曼殊院門跡(2008.11.08)
- 比叡山・延暦寺 横川(2008.11.01)
- お薦め紅葉 古知谷・阿弥陀寺 (2008.10.30)
- お薦め紅葉 大原・三千院(2008.10.29)
- 伊藤若冲と石峰寺(2006.09.09)
「■散策・15 ◆哲学の道 (寺院)」カテゴリの記事
- 大豊神社 安楽寺 法然院(2006.11.14)
- ■哲学の道 大豊神社2 狛鼠・・・(2006.06.16)
- ■緑の安楽寺 鹿麓(2006.05.30)
- ■狛鼠 狛猿 狛鳶・・大豊神社1(2006.06.10)
- ■桜散策 哲学の道沿いの寺院(2006.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます ゆーしょーです。
朝から楽しい写真をたくさん見せて頂きありがとうございました。
私のように、大きい写真をどかんどかんと載せるのも、芸無しですね。
りせさんのように、綺麗にレイアウトして、楽しく見せる方がいいですね。
いい勉強になりました。
実際、写真のアルバムは、旅行先のパンフレットを切り抜いたりして、きれいにしているのですが。
さて、狛ねずみさん、左は女性で、妊娠しているのですか。
おなかが 大きいですね。(拡大して見ました)
頭の花は 椿ですか? かわいいですね。
猿や鳶もあるのですね。
お稲荷さんと言えば狐さんですね。
朝から、カラフルな写真を見せて頂き、本当にありがとうございました。
投稿: ゆーしょー | 2006/06/16 10:51
★ゆーしょーさん お早うございます♪
今日はまた梅雨の晴れ間です。
私の場合はは写真の数が増えすぎて大きな写真では下へ長くなりすぎて見辛いと思うので、
風景以外は小さく並べています。
左のネズミさん、大きな丸い玉を抱えていますから、それでお腹が大きく見えるだけだと思いますが。
「大豊神社1」にあるように」椿の名水があるくらいですから椿も綺麗ですよ。
昔は旅行の写真は綺麗に整理してたのですが、デジカメ、パソコンをやり出してから何もしなくなってしまいました。
ブログは夜に作っておいて朝に公開にしています。
だから今日、昨日がややこしくなって間違ってたりします。
これからも宜しく。
投稿: りせ | 2006/06/16 11:18
こんにちは。
全く、同じですね。私も、デジカメになってから、パソコンから CDへ記録さして、もうそのままです。
ブログも、深夜12時を過ぎているのに、『今日は』とか書いてしまいます。
投稿: ゆーしょー | 2006/06/16 13:42
色んな狛犬さんが在るのですね 此処には行っていませんわ
南禅寺の近くで いのししの狛犬ではなく狛猪と書くのですね
三宅神社では 鳩をみましたが ランキング一位でいいですね
頑張ってください。
投稿: 美京 | 2006/06/16 14:53
★ゆーしょーさん こんばんは♪
私、短い文しか書かないくせに、間違いが多くてお恥ずかしいです。
投稿: りせ | 2006/06/16 21:04
★美京さん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
ブログ作ってから狛犬とかを気にして見てますが、いろいろあるものですね。
狛鳩 狛猪もあるのですか?奥が深いのですね。
ランキング参加は、何というか、どこに居ても落ち着かないですね。
見てくださる方がクリックして下さるか否かで決まりますから、時々抜けようかと思うこともあります。
でもまだまだ頑張ります。有り難うございます。
投稿: りせ | 2006/06/16 21:15
りせさん、ご無沙汰しております。
先週の土日に上洛しまして、日曜日に少しだけ(一気に)哲学の道を歩きました。時間が全くなかったのですが、蛍もちらほら出てきたという哲学の道を歩きたかったんです。ほぼ、走ったに近かったんですが(笑)
緑が綺麗でした~♪
蛍はどうでしょうね。一度でいいから、哲学の道で蛍を見てみたいです。
投稿: hayate | 2006/06/16 22:17
はじめまして!!
昨日、アメリカ鉄道2往復から帰ってきました・
色々、写真をのせていくので、よろしく、おねがいします。
投稿: 株レンジャー | 2006/06/16 23:28
12時15分、点数が一気にダウンした時が
変更時点ですね。12時00分では、ないのですね。
今、3ヶ所、クリックしましたよ。
それから、ダンスから帰って来て 今までランキングのバーの作成を、
書いて頂いた通りしましたが、結局は、出来ませんでした(泣)
投稿: ゆーしょー | 2006/06/17 00:43
★hayateさん こんばんは♪
緑の哲学の道はいいですね。
蛍ですが・・・私見たことがないのです(子供の頃以外は)
どこで蛍を見ようか・・・松ヶ崎の疎水を歩こうと思います。
賀茂川でも見られるようですよ。
★(株)レンジャーさん 初めまして♪
よくいらしていただきました。
アメリカ鉄道2往復って何日間くらいなのでしょう。
かなりなものでしょうね。日本が懐かしくなられたかな?
今日は遅くなりましたので明日ゆっくり寄せていただきます。
コメント有り難うございます。
★ゆーしょーさん こんばんは♪
大体10分ほど遅れますね。びっくりするほど下がりますね。
クリック有り難う御座います。
今ランキングのページを見ますと失敗ではありませんよ。
何故ならば3日分のタイトルは出ていますでしょ。
UPの点滅は、更新時間から12時間ですから。
ゆーしょーさんの更新時間は6/14 21:46 ですからとっくに12時間過ぎています。
更新される時は、更新時間を確認して下さいね。
投稿: りせ | 2006/06/17 03:18
りせさん、私は勘違いしていました。ごめんなさい。
今、地域情報(近畿)を見ますと、1位、4位、6位、7位
10位の方が UPの点滅をしています。
今度から、更新する毎に行います。
ありがとうございました。
後で、今日のりせさんのブログに参ります。
投稿: ゆーしょー | 2006/06/17 14:51
★ゆーしょーさん♪
初めはもたもたします。
私など、「出ない出ない」で何度クリックしたことでしょう。
投稿: りせ | 2006/06/17 20:51