« 祇園祭の締めくくり 神輿洗い | トップページ | 御所 拾翠亭 »

2006/07/30

法金剛院の花々

Dsc29251a

「蓮の花」と云えばお釈迦様です。
花は、お釈迦様が乗っておられる台座。極楽浄土に咲く花。
お盆には仏壇にお供物を葉っぱに乗せたりするから、白い菊の花と同じような扱いを私はしていました。

ホームページを作ってから写真のウェブサイト巡りをしていて、
「蓮の花って仏教の花だけじゃなくて写真に撮ってもよい普通の花なんだ」と、思うようになったなんて・・・変ですね。

二年前まで実物の蓮の花を見たことがありませんでした。

このごろお寺めぐりをしているうちに、
「寺院には蓮池が必ずある」に、気が付いたのです。さっき言った事からだと支離滅裂。
当たり前すぎて意識せずに寺院で蓮を見てたのでしょう。

でも葉っぱを見たことはあっても「花を見たことが無い」。
当たり前です! 朝寝坊、それにまずこの時期にお寺には行きませんでしたから。

綺麗な花ですね。「夏の早起きは三文の徳?得?」です。
是非是非、早起きして出かけてください。この時期「法金剛院」では早朝7時から開門です。私のように11時頃にひょっこり出かけたらこんなものです。

Dsc29286b

つぼみ、開花、咲き終わりです。

Dsc29260b

早く来たらもっと咲いていたのだろうか?

Dsc29315a

見つけた花をしつこく激写です。

Dsc29274a

ピンクも見つけました。咲いていてくれて有り難う。

Dsc29282a

もう散りかけています。

Dsc29343a

あ~~あ~ぁ、散ってしまいました。

Dsc29277a

それはそうと、これブルーベリーでしょうか?

Dsc29312c

今は優しい色ですね。

      Dsc29306b_1 

本堂あたりも。

Dsc29335a

「瑠璃柳」です。

Dsc29326a

「花の寺」他にも、くるまゆりや桔梗 朝顔なども咲いていました。

  Dsc29348c

二度目の法金剛院です。鯉も馴染みになりました。

Dsc29294a

ホームページのスライドショーに「稲荷大社・本宮祭・宵宮」をUP。見てくださいね

---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+--- 
  ★参加しているブログランキングです。是非、是非クリックして応援してくださいね。  
  こちらは絶対によろしく にほんブログ村 旅行ブログへこちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---

京都の各寺院では夏休みの早朝に「暁天講座」が催されます。
一昨年、智積院のに友人と早朝から参加しました。その時が「蓮の花」を見た最初かも。
今年の「暁天講座」が決まったようです。いかがですか?
智積院の蓮です。その「暁天講座」ではなくて。別の日の午後の写真です。

Tisyaku13a

Tisyaku14a 

|

« 祇園祭の締めくくり 神輿洗い | トップページ | 御所 拾翠亭 »

□0 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 」カテゴリの記事

花の京都 夏 1」カテゴリの記事

コメント

こちらの蓮も美しいですね。
紫陽花もまだ残って。
蓮の時期もあと少し。
私も見に行ってこよう。

投稿: がんさん@大和の国 | 2006/07/30 10:59

泥水(多分娑婆でしょう)の中の根から水上に綺麗な花を咲かせる蓮。。。とかいう話を聞いたことがあるようなないような

投稿: 小池直行 | 2006/07/30 11:46

こんにちは、ゆーしょーです。
もうすぐ8月、お盆、ハス、お寺。・・・さながら連想クイズですね。
ブルーベリーが大好きで、ブルガリア・ヨーグルトの、ブルーベリー入りをよく食べます。
                                3ヶ所、プチッ。

投稿: ゆーしょー | 2006/07/30 11:49

★がんさん こんにちは♪
そろそろ花も終わりかけですから速く行かれる事を。
出勤前がいいようですよ。

投稿: りせ | 2006/07/30 12:16

★小池さん こんにちは♪
そうでしたね・・・泥の中から咲く。
綺麗です。

投稿: りせ | 2006/07/30 12:18

★ゆーしょーさん こんにちは♪
お寺にもブルーベリーがありましたよ。
ポチッ私もしましたよ。

投稿: りせ | 2006/07/30 12:19

 りせさんこんばんは 
10年以上も使っていた私のパソコンが 1週間前から
とうとうインタ-ネットに接続不可能になりました。
 プロバイダ-に連絡して、私のパソコンのせいなら
買い替えようと思ったのですが、「行って見てあげる」
と言ってくれた人が多忙で中々きてくれません。
 すると本日、パソコンに強い私の甥が遊びに来たので
みてもらうと、20分ぐらいパソコンと格闘していたら
インタ-ネットに接続できるようになったのですよ。
 甥は私の家から車で約3時間離れた所に住んでいて
忙しい仕事をしているので、年に4、5回ぐらいしか
こないのです。今回も、すぐ帰って行きました。
 また りせさんのブログが見る事ができ、幸せを
かみ締めています。法金剛院の蓮の花 清らかで美しく
極楽浄土へお参りしたような気持ちになりました。

投稿: 中川 | 2006/07/30 22:09

★中川さん こんばんは♪
一週間前から接続出来なかったのですね、ネット中毒気味の私だったら狂ってました。
また見ていただきまして甥っこ様に感謝です。
いつまでも写真は残してありますから、いつでも見ていただけますよ。
今日は大覚寺に行って来ました。こちらの方が昼を過ぎても綺麗に咲いていましたので数日後に載せますね。
楽しみにして下さっていて、こちらが嬉しくて感謝です。

投稿: りせ | 2006/07/31 00:48

こんばんは。
きれいに撮れてますね。いいなぁ・・・。
私はタイミングが悪かったのか、
きれいに咲いてるのがあまりありませんでした。
また寄させてもらいます。

投稿: J.D. | 2006/08/01 00:37

★J.D.さん こんにちは♪
早朝って言いますが、お昼からでも咲いているところもあるようです。
去年は昼でも智積院は沢山咲いていました。
大沢の池は先日の日曜の3時頃にも咲いていましたよ。
蕾もまだまだありましたよ。

投稿: りせ | 2006/08/01 12:23

この記事へのコメントは終了しました。

« 祇園祭の締めくくり 神輿洗い | トップページ | 御所 拾翠亭 »