« 醍醐寺万燈会・・その前に | トップページ | 醍醐寺・万燈会 2 »

2006/08/07

醍醐寺・万燈会 1

Imh_1896a

昨日の京都は、ぁ~38度でした。今日もそのようです。

醍醐寺(だいごじ) 世界遺産です。
成り立ち・・・空海の孫弟子理源大師聖宝が醍醐山上に草庵を営んだのに始まる。現存する堂宇のほとんどは桃山時代以降のものだが、どっしりと落ちついた五重塔(国宝)は天暦6(952)年の建立で、府内最古の木造建築物。
見所・・・三宝院(庭園は特別史跡・特別名勝)には、桃山時代の豪華な襖絵で飾られた葵の間、秋草の間、勅使の間(重要文化財)に続き、表書院(国宝)がある。
史跡に指定された境内は、下醍醐、上醍醐に分かれ、100余りの堂塔が散在する。
(京都府広報より)

夕日が沈み切る前にと慌てて下って来ました。五重塔に着いた時は空にはまだ夕焼けが残っていましたが、暗くなるのはあっと言う間。(昨日のブログの続きです)
普段は閉まっている女人堂との間の扉も開放。今夜は無料で醍醐寺境内に入れます。

施餓鬼供養法要が始まりました。

Imh_1734a

   Imh_1749a

子供達が作った燈籠に火が入ります。

Imh_1768a

お坊様を先頭に並んで五重塔を回ります。

Imh_1794b

一周して来ました。続いて「金堂」に並べに行きます。

  Imh_1808a

燈籠と行燈は「醍醐小学校」「醍醐中学校」の生徒によるものです。

Imh_1688a Imh_1830a

不動滝から下ってきて、「夕食はどこで食べようか」と食べる事を一番に考える私です。
お素麺の振る舞いがありました。
「おいくらかですか?」、順番が間近に迫って前の人に聞いてみました。「エッ」と言って指差された先の「三方」の上には小銭が置かれていました。

「振る舞う」といって必ず高い料金を取る寺院が多い中。たとえば冬の"○○炊き"とか・・・お年寄りが多く来られるのに何故あんな高額が取れるのか不思議でなりません。(私の気持ちとしてはここのように”志しが妥当”と思います)
この夜は三宝院も庭園がライトアップされていて、入場は無料でした。
醍醐寺も三宝院も無料・・・意外なところで見直しました。

Imh_1833a

カキ氷などのお店も出ていました。

   Imh_1903a

鐘楼。鐘をつくには前もって券を購入する必要がありました。

Imh_1853a_1

明日は灯かりに照らされた「金堂」と提灯、灯篭をお届けします。

---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
   こちらは絶対によろしく にほんブログ村 旅行ブログへこちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---

夕暮れの弁天堂と五重塔です。

Imh_1672b

Imh_1692a_1

|

« 醍醐寺万燈会・・その前に | トップページ | 醍醐寺・万燈会 2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

■散策・33 山科 醍醐寺 他」カテゴリの記事

行事・お祭り」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、ゆーしょーです。
待っていました、醍醐寺・万燈会。
綺麗ですね。1枚目にこれを持って来るとは。いい、演出ですね。
最後の月、当地で見た月と全く同じです。・・・・・当たり前ですね。
3ヶ所、ポン、しました。

投稿: ゆーしょー | 2006/08/07 11:45

さすが京都、子供達にもいい経験ですよね

投稿: 小池直行 | 2006/08/07 16:50

★ゆーしょーさん こんばんは♪
遅くなりましたm(_ _)m
一枚目は横長に決めています。代表的な風景にしていますのでいつも平凡かもしれません。
出来るだけインパクトのあるものにしたいなあとは思っていますが。
月が綺麗でしたね。いつもクリック有り難う御座います。私もしています。

投稿: りせ | 2006/08/08 01:07

★小池さん こんばんは♪
遅くなりましたm(_ _)m
お寺は幼稚園を経営している事が多くて子供達も小さい時からお寺の行事に親しんでいます。ここは小中学校。
世界遺産の寺院なのにほほえましいです。

投稿: りせ | 2006/08/08 01:11

りせさん こんばんは
何か見ているだけで、涼しくなるような写真をありがとうございます(^^)v
こういう、伝統行事はいつまでも続いて欲しいですね!

 ところでポチッの事なのですが、いつもポチッをしても数字が同じような気がするのですが、反映されているのでしょうか?と心配で・・・
1日1回しているのですが、すぐは反映されないのかな?

投稿: きこ | 2006/08/08 01:18

★きこさん こんばんは♪
いつも有り難うございます。
ポイントですが、「0時、30分」、の30分毎の集計です。画面の切り替えは8-10分後のようです。
ポイントは一週間の合計ですから、深夜0時で日にちが変わると・・・
一週間前のその曜日のポイントが消され、新しい今日のポイントゼロに入れ替わります。
だからガタンとポイントが一日分下がります。
一日だけポイントが上がった日があったら、一週間後にそれが消えた時、急降下のようです。恐いですね。
詳しいでしょ、私サッパリ分らなかったのですが、夫に教わりました。研究熱心な人です。OUTの数を見るとお得意様の出入りが分るそうです。

投稿: りせ | 2006/08/08 01:54

この記事へのコメントは終了しました。

« 醍醐寺万燈会・・その前に | トップページ | 醍醐寺・万燈会 2 »