« 御室 仁和寺 Ⅱ 北庭 | トップページ | 嵯峨野 広沢の池 »

2006/09/25

嵯峨野 彼岸花

Imh_6232a 

彼岸花は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも言って秋のお彼岸のころに咲きます。
23日は爽やかな秋空。彼岸花を見たくて「広沢の池」まで行きました。池の西側に広がる田畑、稲刈りもそろそろ終わりに近づいた畦道に彼岸花は咲いていました。
上の写真の稲の穂の向こうに見えるのは「かかし」です。

Imh_6220c_1

Imh_6230a_1

Imh_6275a   

Imh_6254a

Imh_6334a 

Imh_6308a

Imh_6309b

嵯峨野にはまだ田畑が広がっています。

Imh_6265a

Imh_6290a

並んだ車の向こうに見える池が「広沢の池」です。(後日紹介します)

Imh_6284b   

サイクリング、ウォーキングの人が行き交います。

Imh_6211a

     Imh_6212a_1

Imh_6250b

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

脱穀の済んだところには、白鷺、アオサギ、鳩、鳶、スズメ、、、鳥達が集まっていました。そして、その鳥達を狙うカメラマンも。

Imh_6326a

|

« 御室 仁和寺 Ⅱ 北庭 | トップページ | 嵯峨野 広沢の池 »

■散策・28 嵯峨野 竹林の道 鳥居本」カテゴリの記事

1 嵯峨野 広沢の池」カテゴリの記事

花の京都 秋 1」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
彼岸花。毒々しい感じだけれど、綺麗ですね。田んぼのあぜ道に咲いていていいあんばいに色が目に付きます。白い彼岸花ご存知ですか?白い方はそんな感じがしないんですけれど、あんまり見ないですね。それにしても、名前のとおり、きっちり彼岸の時に咲きますね。彼岸の中日に、お墓参りに行きましたが、やはり田んぼのあぜ道にたくさん咲いていましたよ。
こういう風な風景でした。のどかでいいですね。私も、サイクリングしたいです。
気持ちいいだろうな~。

投稿: 紫の上 | 2006/09/25 10:00

★紫の上さん お早う御座います♪
昔は縁起が悪いと嫌われてたこともあったようですが、鮮やかな赤色が私は好きです。
白い彼岸花は先日の新聞にも載っていましたが、庭に咲かせておられるかたもいらっしゃるようですね。
嵯峨野は観光客もサイクリングで回る人が多いですよ、効率が良いから絶対にお薦めです。

投稿: りせ | 2006/09/25 10:38

こんにちは。
嵯峨野に一昨日いらしてたんですね。
とてもよいお天気の時でよかったです。
彼岸花の赤と澄んだ青空がいいコントラストになってましたしね。
まだ蕾のままのも散見されますし、これからまだ見頃が続くと思います。

白い彼岸花は私も見たことないですし、1度は見てみたいですね。
あと、この辺りは駅やバス停から少し距離があるので、
サイクリングは私もオススメです。マイカーなんぞ論外(笑)。

投稿: J.D. | 2006/09/25 17:12

★J.Dさん こんばんは♪
同じマークの自転車に乗っている人を何組も見ましたから旅行者なのだと思います。
嵯峨野、嵐山、道は細いですから「地図片手に自転車」これが良いですね。
この日の帰り道、赤と白の彼岸花が揃って咲いているお家の前を通りましたよ。白は清楚で良かったです。
彼岸花のつぼみは結構ありましたが、稲の刈入れが進んでいますので、黄金の稲穂を見たかったら早く行ってくださいね。

投稿: りせ | 2006/09/25 18:35

黄金色に輝く稲穂が、どこまでも、どこまでも…、爽やかに広がる田園風景。
澄んだ空気のなかに、身も心も吸い込まれそうな位に、たかく透き通る青空。
そして視線を下げれば、畦道には真っ赤な彼岸花。
これもやはり京都なのですね。
それにしても、今日の「りせさんの写真」は非日常!これも又、素敵です。
今日は、日常の「京都を歩くアルバム」のなかに、非日常の「京都を歩くアルバム」を見つけてしまいました。

投稿: エンデのモモに憧れて | 2006/09/25 19:52

★エンデのモモに憧れてさん こんばんは♪
私も未だにこのような風景が広がっていることに不思議さと喜びを感じました。
何ヶ所かに立て札が立っていて、この辺りは保全地区として開発から守られているようでした。
京都にはいくつもの顔があるようで、楽しみが多いです。

投稿: りせ | 2006/09/25 20:46

こんばんは。 ゆーしょーです。
いい感じの田園風景ですね。
私も、10数年前、広沢の池へ撮影に行った時、
この道を歩いたことがあります。
10月でしたので、9枚目のような感じでした。
籾殻をくすべて、煙を出している田園風景、すごく印象に残っています。

投稿: ゆーしょー | 2006/09/25 21:12

りせさん、こんばんわ。
昨日お向かいの人が庭に咲いた彼岸花を一輪、持ってきてくれました。
窓際に置いたので、少し涼しくなって心地よい風に、鮮やかな赤が優しく揺れていますよ。

投稿: Tak | 2006/09/26 02:14

こんばんは(^^)
小春日和にあぜ道をサイクリング・・・いいな~!(^^)!
お寺の庭園も良いけど、田園も良いな~
嵐山レディースホテルで自転車を借りて、サイクリングしてました(^^)
 白の曼珠沙華、きれいです
埼玉に曼珠沙華の里として有名な公園(?)があるのですが、最近は渋滞と入場制限がひどくて・・・

 まさかと思いますが、ご自宅から自転車で嵯峨野までサイクリングしたのですか?

投稿: きこ | 2006/09/26 02:16

こんにちわ。
私も二尊院から洛柿舎に向かうところで「あぁ~のんびりした風景やなぁ」って感じました。

投稿: ひでぽん | 2006/09/26 08:40

★ゆーしょーさん お早うございます♪
昨日は、早く寝てしまったので返事が遅れました。
「保護地区」の立て札が立っていましたから、10年前と変わらなかったでしょうね。
11枚目の籾殻の山の横に焦げ跡があります。燃やした跡だと思います。

投稿: りせ | 2006/09/26 09:33

★Takさん お返事遅れてすみません。
彼岸花、切花でも日持ちするのですか?
うちもどなたか「お庭に咲いていました」って持って来てくださらないかしら。

投稿: りせ | 2006/09/26 09:40

★きこさん お早う御座います♪
昨日はあまりの眠さにサッサと寝てしまいました。
嵐山レディースホテルは今もやっているのでしょうか?駅の上の大きな看板が見当たらないのですが。
嵯峨野はバスも車も不便だし、丁度サイクリングがいいですね。
うちの実家にも昔もらった白い彼岸花が一時咲いていたのですが、この頃見かけません、どうなったのかしら?
彼岸花、もっともっと見事に咲いている所に行きたかったのですが、嵯峨野ではこれぐらいでした。

投稿: りせ | 2006/09/26 09:49

★ひでぽんさん お早う御座います♪
落柿舎の前からずっと東の方に行って広沢の池の横の景色です。
落柿舎の前ののんびりした景色は後日アップします。

投稿: りせ | 2006/09/26 09:54

はじめまして。毎日楽しく観閲させていただいています。
もう彼岸花、咲いていたんですね。大好きな花なので、後日自分も行ってみたいです。広沢の池周辺を回っていれば見つかりますかね?

投稿: サヴァイヴ | 2006/09/26 16:33

★サヴァイヴさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
はい、広沢の池のすぐ西です。

投稿: りせ | 2006/09/26 17:29

この記事へのコメントは終了しました。

« 御室 仁和寺 Ⅱ 北庭 | トップページ | 嵯峨野 広沢の池 »