御室 仁和寺 Ⅱ 北庭
今日は「宸殿」の前に広がる池泉回遊式の「北庭」です。
曇り空で色合いが沈んでいるのが残念です。9月17日連休中、台風がこちらに来るのか来ないのか? そんな日でした。
手抜きですみません、読んで下さいね。
「宸殿」に向かいます。
滝が見えてきました。
宸殿から見えるのがこの景色ですが、滝は松に隠れています。
続いて右の方です。五重塔と飛濤亭です。
雨が降り続いています。
雨の時は室内が良いです。
「霊明殿」からは「宸殿」と「北庭」が見下ろせますから行ってみます。
「宸殿」を見下ろしました。TOPの写真も霊明殿からです。
「霊明殿」
こちらを撮っていた外人さん、お返しです。
------------------------------------------------------------- ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
御殿を出て、あの五重塔にも行ってみますね。襖絵も後ほど紹介します。
尚、「飛濤亭」と「遼廓亭」は非公開の為お庭には行けませんでした。
| 固定リンク
「●16 御室 仁和寺」カテゴリの記事
- 御室 仁和寺 Ⅳ 境内(2006.09.28)
- 御室 仁和寺 Ⅲ 襖絵(2006.09.27)
- 御室 仁和寺 Ⅱ 北庭(2006.09.24)
- 御室 仁和寺 Ⅰ(2006.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仁和寺いいですね。
私はこの前、清涼寺・宝筺院・祇園寺・滝口寺・落柿舎・ニ尊院・常寂光寺に行ってきました。こんどは特別公開の時とあわせて天竜寺に行こうと思ってます。
つまり行くときはいくつかの寺院とあわせて行くと思うんですが仁和寺の場合はどんなプランでいかれたんですか?
投稿: ひでぽん | 2006/09/24 19:18
★ひでぽんさん こんばんは♪
この日は「台風が来るから雨」って自信満々に天気予報が言っていましたから出かける予定はしていませんでした。
朝、どう見てもしばらくは降りそうに無いなあ・・・で、出かけたのが昼過ぎ。「仁和寺」だけをたっぷり楽しみました。
この日はここだけでしたが、普通なら「きぬかけの道」です。
「金閣寺」→「竜安寺」→(等持院)→「仁和寺」→(妙心寺)ですね。( )にしたところは道から外れています。
昨日天気が良かったから「広沢の池」→「二尊院」→「落柿舎」に行ってきました。色々飛ばしましたが他は紅葉のキレイな頃に行きます。
投稿: りせ | 2006/09/24 20:01
こんばんは。 ゆーしょーです。
仁和寺には、北にも庭があるのですね。
仁和寺へ行ったのは、随分前の事ですので、ほとんど忘れてしまいました。
中へは入っているのですから、北庭へも行っているでしょう。
まあ、綺麗な写真で、じっくり拝見させていただきます。
投稿: ゆーしょー | 2006/09/24 22:53
仁和寺と聞くとすぐに思い浮かぶのは、高校生時代、古文の副読本として読まされた『徒然草』。この徒然草の中で吉田兼好は、いくつかの箇所で、仁和寺の法師を皮肉っています。皮肉る対象が、何故、仁和寺の法師をでなければならなかったのか不思議でした。
京都を歩くアルバムの仁和寺シリーズ、今日も楽しんで、京都のヴァーチャル歩きを楽しませて頂いています。
投稿: エンデのモモに憧れて | 2006/09/24 23:18
★ゆーしょーさん こんばんは♪
御殿らしいのは「北庭」のような気がします。
多分行かれていると思いますよ。
仁和寺は広すぎてどこかの記憶と混ざっているかもしれません。
投稿: りせ | 2006/09/25 01:04
★エンデのモモに憧れてさん こんにちは♪
仁和寺の法師さん、庶民的ですね。親しみがあったのでしょうか。
仁和寺、楽しんでいただいてますか?
「襖絵」「五重塔あたり」も入れるつもりですが、明日はちょっと雰囲気を変えて別の所に致します。
投稿: りせ | 2006/09/25 01:11
こんばんは りせさん♪
明日は五重塔ではないようですね^^;
なかなか読まれないように、工夫されていますね
さて、明日は何処でしょう??(^^)
えっ~りせさんもお茶屋さんコースですか!
りせさん行かなかったら、誰が取材するのですか??
クック君にお願いしようかな?
投稿: きこ | 2006/09/25 02:51
★きこさん お早うございます♪
この時期行きたい所が多くて。一日で4つ位ブログが出来そうですが、
気分転換と季節、花に関係ないのは後回しになります。
朝いちだったら八十八ヶ所、元気一杯で行けそうですが、暗い山道、、、夏にします。
明日、仁和寺に戻るか、広沢の池にするか、二尊院か。季節の萩だったら二尊院だし。
※追記
読まれないようにではなく、私の好き勝手に作りたいのです。特に行ったばかりのところは早く載せたいものです。
仁和寺にしたかったのですが、彼岸花は時期のものだし、2、3日遅らせたら全然タイムリーじゃないでしょ。
数日前のきれいな夕焼け空も撮ってるんです。でもいつ公開すればいいか・・・迷ったままボツにするのでしょうね。こうして写真撮ったままで眠っているのも多いのですよ。
そんなのを突然公開する時もあります。
投稿: りせ | 2006/09/25 10:18