« 下鴨神社に突如出現 | トップページ | 横川中堂はもみじ祭り »

2006/11/09

比叡山延暦寺 もみじ祭り

Imi_1381b

標高848メートルの比叡山には 市内より早く紅葉前線はやって来ている筈。
山麓の八瀬からケーブルカー、ロープウェー、シャトルバスを乗り継いで延暦寺まで。
叡山電車の終点の「八瀬比叡山口」。まだ紅葉には早かったようです。(11月5日)

Dsc40555a 

寒桜ともみじ 叡山電車・ケーブル・ロープウェー公式サイト

Imi_1247a_1

ケーブルカー 標高差560メートル(日本一)、所要時間 9分。

Imi_1283a

沿線には猿がいました。

Imi_1295a

お猿さん、左下の木の上と線路横。ロープウェー乗り場のかわらけ投げ。

Imi_1268a Imi_1298a_1

叡山ロープウェー 所要時間 3分

Imi_1315b

下に見えるのが人工スキー場のロッジ。

Imi_1321b

山頂駅から延暦寺、坂本ケーブル駅への道がありますが・・・

Dsc40569a

シャトルバス乗り場へ向かいます。

Dsc40577a

Imi_1328a

ちょっと不思議、ススキって河原にも山にも生えるのですね。条件が違うように思うのですが。単に種類が違うだけか?(バカな疑問)

Imi_1327b

山の上はかなり色付いていました。
シャトルバス停前の「ガーデンミュージアム・比叡」のブログはこちらです。

Imi_1326b

延暦寺到着です。

Imi_1333a

「比叡山延暦寺 もみじ祭り」といっても やっぱりまだ紅葉には早かったようです。

Imi_1350a_1

文殊堂です、階段がキツイ。智恵をいただく前に体力勝負です。(案内所の広場からだとゆるくて短い階段あり)

Imi_1367a_1

Imi_1343a_1

こちらもう真っ赤です。

Imi_1371a_1

こういう雰囲気って良いですね。

Imi_1353a_1

Imi_1389b

「もみじ祭り」、実は「横川」(よかわ)でやっていました。そこで慌てて閉門間際に横川へ。明日は滋賀県に越境して「横川地区」をお届けします。
これで「比叡山延暦寺・完全攻略」になります。(^^)v

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

紅葉の名所写真  「圓光寺」 (2004/12/1)

Dsc13685a

 

|

« 下鴨神社に突如出現 | トップページ | 横川中堂はもみじ祭り »

■散策・23 比叡山と延暦寺」カテゴリの記事

コメント

比叡山は848mですかぁ。紅葉は始まったばかりなんですね。私の所は580~590mだと思うんですが、紅葉の見頃が過ぎたようです。なぜ? 緯度が1°以上違うからかしら??
横川も2004年に撮られた圓光寺も綺麗ですね。
私としては、これからを楽しみにしておりますが、りせさんご無理をなさらないで下さいね。

投稿: fmk | 2006/11/10 13:52

★fmkさんこんにちは♪
京都は信州よりかなり南なのですね。紅葉の話題はまだまだです。
ご心配有り難うございます。私は頑張っている気は全然ないのですよ。好きなことをして楽しんでいるのですから。
よそから見ると頑張りすぎに見えるかもしれませんが、「槍・穂高縦走」が出来たのもこういう性格だから出来たのです。
このブログも夫婦で楽しんでいますので、次どこへ行こうか・・・楽しいですよ。
毎日更新も最初はしんどい部分が一杯でしたが、リズムに乗ると習慣になってページが毎日増えていくのが嬉しいです。
「横川」は赤い堂に紅葉がきれいでしたよ。明日ブログにします。

投稿: りせ | 2006/11/10 16:27


やはり延暦寺は紅葉進んでいますね。
昨年見て、深紅の楓に感動しました。

投稿: 松風 | 2006/11/10 23:27

りせさん、こんばんは。比叡山レポート楽しませていただきました。赤い紅葉がいい感じですね。またいきたくなりました。むかし、比叡山に行ったときに最終バスに乗り遅れて、下山できなくなったんです。修行されている方に車で送っていただいた思い出があります(笑)。

投稿: hayate | 2006/11/10 23:43

★松風さん こんばんは♪
今年はいつまでも緑ですね。
明日から冷え込むって言ってましたからそろそろ紅葉がすすむでしょうか?

投稿: りせ | 2006/11/11 00:43

★hayateさん こんばんは♪
山には紅葉の秋が来ていたってとこですね。
山の最終バスは早いですね。横川から山頂までが4時半最終でしたから。
でも、良かった良かった。比叡山で「遭難」はちょっとね。

投稿: りせ | 2006/11/11 00:49

りせさん こんばんは♪
ようやく1つ山を越えて、これから紅葉本番シーズンを迎えられますね!(^^)!

 延暦寺会館で精進料理のお昼をいただいた事があったのですが、広い部屋に3人だけでのんびり優雅に食べていたら、ざわざわと騒がしいので、何気にみると、向かいの部屋でツアー客がお昼を食べていたのですが、人数が多いせいか?すし詰め状態で・・・なんだか気が引けてしまいましたが、ツアー客はお昼が終わると次々出て行ってしまって・・・
 案内してくれた方が「お騒がせしました」と挨拶にみえて恐縮してしまいましたが、人数が多い少ないに関係なく、きちんと対応してくださり、来て良かったと思いました(^^)v
 時の上皇に「わが意のままにならぬもの」と云わせ、信長に焼き討ちにされても残ってきた延暦寺・・・歴史の重みを感じます
「不滅の法灯」の根本中堂は幻想的で好きです(^^)

 

投稿: きこ | 2006/11/11 04:15

★きこさん こんばんは♪
昨日はいろいろ気をもんで疲れて・・・それに今日は出かけていて遅くなりました。
( ・_・)σ゙ツンツン  きこさんの行ってない所を教えて下さいな・・・無いだろうなあ。
吉川英治の「新・平家物語」を2年かけて読みました。(よー読んだね(^-^)v です。何度リタイアしかけたか)比叡山の僧兵は恐かったみたいですね。
会館があるようですがそこでたべられたのですか? 
お寺でお坊さんに出会うと皆さんとても礼儀正しいです。向こうから大きな声で「こんにちは」と挨拶して下さいます。これもすべてが修行のうちなのでしょうね。

投稿: りせ | 2006/11/11 22:47

この記事へのコメントは終了しました。

« 下鴨神社に突如出現 | トップページ | 横川中堂はもみじ祭り »