大原 三千院 2 わらべ地蔵
昨日に引き続き三千院です。
往生極楽院
阿弥陀三尊が安置されています。御堂内部は、船底天井及び極彩色の絵壁画で包まれ、あたかも極楽浄土を表しています。
地蔵菩薩は迷いの世界で人々を救うと伝えられています、とくに慈悲深さより子供たちの守護尊として広く信仰を集めています。
有清園の緑鮮やかな苔の合間にわらべ地蔵さんが点在します。
弁天池の横の階段を上って行きます。
観音堂
ゆっくりお茶とお菓子でも、大原女姿で接待です。
この時期は山茶花も美しいです。
朱雀門
朱雀門を後に出口の西方門に向かいます。
西方門
西方門を出たところの紅葉です。
三千院は呂川と律川の2つの川に囲まれています。
外に出て呂川沿いに「来迎院」の方へ行った時に見える三千院の「朱雀門」です。
今年はここのもみじが真っ赤に色づいているポスターをあちこちで見ます。
三千院のカテゴリーは「■散策・24 大原」と「◆紅葉 大原・・・」の2つです。散策の方には雪景色も入っています。
------------------------------------------------------------- ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「□5 【紅葉】 大原 三千院他 古知谷」カテゴリの記事
- 古知谷 阿弥陀寺の秋(2006.11.26)
- 大原 寂光院 紅葉の錦(2006.11.25)
- 大原 来迎院 静けさのなか(2006.11.23)
- 大原 三千院 2 わらべ地蔵(2006.11.22)
- 大原 三千院 1(2006.11.21)
「2 大原 」カテゴリの記事
- 雪の大原の里 実光院 勝林院(2007.01.22)
- 大原 宝泉院 雪の額縁庭園(2007.01.21)
- 大原 三千院 雪景色 2(2007.01.20)
- 大原 三千院 雪景色(2007.01.19)
- 古知谷 阿弥陀寺の秋(2006.11.26)
コメント
わらべ地蔵のところに差し掛かったときに撃沈です。バッテリーが。。。
せっかく大原まで来たのに。。。
リベンジはまだです。
投稿: ひでぽん | 2006/11/23 17:48
★ひでぽんさん こんにちは♪
私達も早くからバッテリー危うしの点滅が出たのですが、電源ON OFF、騙し騙しで最後まで持ちこたえました。
紅葉真っ盛りの時にリベンジで。。。
投稿: りせ | 2006/11/23 18:07
よ~くわかります。バッテリーを取り出して再装着とかね。
やっても、やっぱりダメでした。
紅葉真っ盛りの時にリベンジはちょっと、尻込みですよ。
投稿: ひでぽん | 2006/11/23 18:42
★ひでぽんさん こんばんは♪
「わらべ地蔵」、少し前まで気が付く人は少なかったのですが、やはりポスターのお蔭で人だかりが出来ていましたね。
私としてはチョッピリ淋しい気がしました。
あさがお園の辺りにも真新しいお地蔵様が置いてありましたが苔むしてきたら名物になるのでしょうね。
これから益々人出が凄くなるのでしょうか、尻込み、、分ります。
投稿: りせ | 2006/11/23 20:48
りせさん、こんばんは(^^)
今朝、テレビで「善峰寺」の中継をしていました
やはり今年は色づきが薄いとか・・・
暖かすぎるようですね^^;
それにしても拝観前の人のいない静かな雰囲気は良かったです(^^)v
今日はカメラマンさん、何処に行ったのでしょう?
そわそわしながら「出かけよう!」の一言で・・・
バッテリーは計算できないから困りますね(T_T)
私はビデオカメラを持って行って、東福寺に入った途端、バッテリー切れになって・・・(T_T)
それ以来、コンパクトカメラにしていたのですが、現像料が高いので、デジカメに代えましたが、メモリカードとバッテリーの心配はありますね
ついつい撮ってしまうんですよ!
で、途中でヤバっ!って気づいて、それからはドキドキしながら撮るというパターンです
西方門を出た所の売店工事終わってましたか?
投稿: きこ | 2006/11/24 01:32
★きこさん こんばんは♪
今日は結局どこへも行ってないのです。良かった良かったというところです。
紅葉は一昨年がまあまあで、去年は良くなかったように記憶しています。今年も何となくこのまま終わってしまうのではないかと少し心配しています。
善峰寺やってましたか、今年は西山の方には行かないと思いますので一昨年行った時のを記事にしようかと思っています。
フィルムじゃないからと、シャッター気軽に押していたらあっと言う間にバッテリー切れですね。
西方門を出たところですか? 全然気が付きませんでしたからやってなかったのじゃないでしょうか。
投稿: りせ | 2006/11/24 02:47
わらべ地蔵さんは生きておられるですかね・・・
投稿: たんばの人 | 2006/11/24 03:08
★たんばの人 お早うございます♪
わらべ地蔵さん 表情が自然で生きてらっしゃるよう・・・
投稿: りせ | 2006/11/24 09:44