« 建仁寺・潮音庭 南座のまねきと顔見世 | トップページ | 知恩院 ライトアップ »

2006/11/30

源光庵 悟りの窓 迷いの窓

Dsc41420a

源光庵
そろそろ窓から見えるカエデが色づいてきたかな? 期待を持って出かけました。

Imi_2915a

写真は11月25日に行った時のものです。

Imi_2922a

「源光庵」につきましては以前のこの記事を是非見てください。
説明と写真をいっぱい入れております。

Imi_2924a

Dsc41428a

Imi_2929a

Imi_2930a

Imi_2933a

Dsc41423a

悟りの窓と迷いの窓の前の畳の間には自然と人が入らないようになっていたので、落ち着いて見る事ができました。
2つの中心からだと悟りの窓には色がありません。建物の横が写っています。

Imi_2953a

悟りの窓、円は心の丸さを語っていると言います。

     Dsc41420b

迷いの心はまだ角のある四角です。

Imi_2938b_1

Dsc41425a

こちらは椅子に腰掛けて見る別の方向です。

Imi_2960a

こちらは出口になるお部屋の窓です。

Imi_2974a

外に出ました。

Imi_2969a

Imi_2981a

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

Dsc41414a

|

« 建仁寺・潮音庭 南座のまねきと顔見世 | トップページ | 知恩院 ライトアップ »

□8 【紅葉】 鷹ヶ峰 円通寺 光悦寺他」カテゴリの記事

■散策・22 鷹峯 円通寺 正伝寺他」カテゴリの記事

コメント

うわぁ~、すごい、りせさん!!!

迷いの窓と悟りの窓、どちらも見事ですねえ。
最初、別に悟らなくてもいいや、と思ったけど,
悟っても素晴らしい景色というか、アングルが絶妙。
ぜひ見習いたいです。
少し前に書いてらっしゃいましたけど、
紅葉のタイミングというか、見頃が難しいと。
ほんとにそうですね。
わたしが思うのは、紅葉ばかりでもあまり美しくはないみたいで、
緑がしっかり残っているほうがコントラストがあって、
よくいう「息を飲む美しさ」という感じがありますね。

今日の写真がまさにそれ! プリントアウトして飾ろうっと。

投稿: hayashi | 2006/12/01 11:53

こんばんは。
源光庵は初めて知りました。
悟りの窓、迷いの窓、どちらも素敵な写真ですね。
他の紅葉の写真もとてもきれ~い。此処も次回の訪問リストにいれました。
私もデジイチが欲しくて、今日はカメラ屋さんをあちこち廻って来ました。

投稿: fmk | 2006/12/01 21:03

★hayashiさん こんばんは♪
てっきりこの角度は夫が撮っているものだとばかり思っていたら、正面からしか撮ってないのです。正面って悟りの窓に白い壁が見えるのですよ、何考えているのでしょうか。
アングルとしてはもう少し下から構えた方が落ち着きが出たと思うのですが。辛うじて私が撮っていたものです。
山茶花が綺麗に咲いていますね。「悟りを・・・」って言われても凡人には分りません。ただ、「丸い心にならなきゃ」それを目指します。
今年の紅葉はダメですね。今日、東福寺と清水寺に行って来ましたが赤くならないまま枯れ始めていました。

投稿: りせ | 2006/12/02 00:50

★fmkさんこんばんは♪
ケータイで撮ってさっしゃる方を多く見かけますが、そんなに多くは撮れないからヤッパリデジカメ。
一眼レフはデジイチって言うのですか? ヤッパリ綺麗に撮れると思います。

投稿: りせ | 2006/12/02 00:56

 りせさん、こんばんは(^^)
私は迷ってばかりかも・・・(ーー;)
体型は年々丸くなっていくけど・・・(T_T)

 今年の紅葉はやっぱりダメですか?
でもこれだけきれいに撮ってくれているから、私としては行かずして「京都の秋」を堪能したと感謝してます

投稿: きこ | 2006/12/02 02:30

★きこさん お早うございます♪
年とともに身体も心も丸くなるという事でよろしいかと。・・体が丸くはいけませんかねえ?
紅葉を待たされて待たされて、、、いつか綺麗になるって期待を持たされて・・・カクンです。
これからは南だなと、東福寺、清水寺に行きましたが全然でした。落ちている葉っぱも汚くて。
でも今日もこれから行くのダ。

投稿: りせ | 2006/12/02 08:01

 りせさん、こんにちは!
今日はどちらへいかれたのでしょうか?
もう、嵯峨野の紅葉は終わりでしょうか?
今年の紅葉は今ひとつとの事ですが、私には十分満足のいく紅葉だと思えますが・・・。
 デジイチのことですが、そんな風に短縮して呼ぶらしいですよ。最初猫のブログの中でそんな言葉を見つけ、そのメーカーでつけた名前かと思いましたが、別のメーカーの口コミをみていたら、そこにも載っていました。
「デジイチ」で検索したら“デジタル一眼レフカメラ”の事って書いて有りました。ミーハーの私は、早速イタダキました。

投稿: fmk | 2006/12/02 14:05

★fmkさん こんばんは♪
京都の紅葉の見頃は一週間前が一番だったでしょうか。
見た目より綺麗に色づいて撮れております。
デジイチ・・・この頃は縮めて言うのですね。言い易いですが。

投稿: りせ | 2006/12/02 22:19

この記事へのコメントは終了しました。

« 建仁寺・潮音庭 南座のまねきと顔見世 | トップページ | 知恩院 ライトアップ »