「京都を歩くアルバム」をブログで開設して一年たちました。
皆様、今日も見てくださって有り難うございますm(_ _)m
その間、皆様から励ましのコメントやメールを数々いただきました。心よりお礼を申し上げますm(_ _)m。
素人写真ですのに、写真を誉めてくださる言葉が多く、嬉しい限りですm(_ _)m。
一年間続けられたのは皆様方のランキングへの応援クリックのお蔭ですm(_ _)m
コメントは大喜び、コメントくださった方々のサイトは訪問しているのですが、なのにお礼のコメントを残すのが大の苦手で・・・・・。
失礼をお許し下さいm(_ _)m 引きこもり系の付き合いベタ主婦です。
ホームページでの写真の公開が面倒になって、継続の為に「ブログ」という形で毎日セッセと更新してきました (^^)v
今、写真の数は5300枚くらいになっています。(ウッソーではありません)
撮っただけの膨大な数の写真、その中から選び出して加工。毎日毎日大変だあ。
目(近視に乱視に老眼)の酷使による痛み、座った状態が続くことからの膝腰の異常も自力で乗り越え(笑)、いたって元気に風邪も引かずに頑張っています。
更新がイヤになったことは何度もありました。「ブログなんか辞めてやる!」。引き止める夫と何度喧嘩したことでしょうか(夫はこのブログの一番のファンです)。
夫の応援京都散策のお蔭(単に夫は写真が撮りたいだけかデートがしたいだけ?)で、かなり多くの寺院巡りをしました。拝観料たるやいくらか? エイッ悔しい!。
*-----*-----*-----*
「この頃やたら記事の左右が賑やかになっているじゃないの」と、思っておられるかと。
そうなのです。。。何事にもやりだすと止らない私は、アフィリエイトをセッセと入れてこんなに増えてしまいました。
品が無いなあと思わないで下さいね、お願いしますm(_ _)m。
アフィリエイトで拝観料を捻出しなくちゃぁね。
でも、私自身がウロウロして買ってたら、何のこっちゃ。
京都の景色を楽しんで、京都のお店をひやかして、ネットショッピングで巷に流行っている物をチェックして楽しんでいただければと思っています。
「うっとおしいなあ」と思われる方は カテゴリー、バックナンバーから見ていただいたら直ぐに消えてしまいますよ。
私、普段はちゃんとした?「京ことば」をしゃべる「京おんな?」ですが、文章を京都弁で書くことが恥しいというか抵抗があるというか、それにちょっとした間違いが気になる方なので標準語風に書いています。
それに・・・変なイントネーションで読まれてしまったら「京ことばが台無し」でしょ。
トップの写真は「雪の日の北野天満宮」です。
-------------------------------------------------------------
拝観料の足しにします。是非クリックしてくださいね
よろしく♪ こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------