« 永観堂 紅葉じゃなくて雪の日 | トップページ | 下鴨神社 京の七不思議・相生社 »

2007/01/11

下鴨神社 「干支詣」

Dsc02961a

今日はちょっと東山の雪景色を離れて「下鴨神社」です。
お正月に稲荷大社のお山をしてきてから後はのんびりの日々でしたが、15日までに毎年恒例の下鴨神社にお参りしておかなくてはね。
下鴨神社の公式サイトです。(音が出ますので注意)

Dsc02937a

下鴨神社で初詣  ヤタガラスがお迎えです。

Dsc02986a

神矢 いろいろあります。

Dsc02969a

絵馬に寄せ書きです。

Dsc02965a

Dsc02981a

今日は下鴨神社の「えと詣」です。

Dsc02970a

干支の社には大きく屋根がかけてありましたので(お正月の期間だけかと)、秋に行った時に撮った写真です。

Dsc02971a

「丑・亥 歳生守護神」・・・大物主神   「子 歳生守護神」・・・大国主神

Imh_8491a

Dsc23877a_1 Dsc23878a_1

「卯・酉 歳生守護神」・・・志固男神  「寅・戌 歳生守護神」・・・大己貴神
「辰・申 歳生守護神」・・・八千矛神

Imh_8488a

Dsc23885a_2 Dsc23884a_1

Dsc23880a_1

「巳・未 歳生守護神」・・・大国魂神

Imh_8492a

「午 歳生守護神」・・・顕国魂神

Imh_8486a

皆様 お詣していただけましたか?

Dsc02962a

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

糺の森で凧揚げ・・・なつかしいなあ。

Dsc02999a

|

« 永観堂 紅葉じゃなくて雪の日 | トップページ | 下鴨神社 京の七不思議・相生社 »

●23 下鴨神社 四季」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 永観堂 紅葉じゃなくて雪の日 | トップページ | 下鴨神社 京の七不思議・相生社 »