« 吉田神社 節分祭 夜店いろいろ | トップページ | 嵯峨野 野宮神社 »

2007/02/06

天龍寺 塔頭・弘源寺

Dsc03245a 

嵐山でも雪が積もっているだろうと期待して出かけた2日の金曜日。雪どころか桜と梅の花に迎えられました。
天龍寺の塔頭「弘源寺」です。公式サイトです。

Dsc03230a

左下の石は「臥牛石」。

Dsc03249a

Dsc03266a

大きな木です。

Dsc03267a_1

Dsc03239b 

鬼瓦に花が似合ってる。

Dsc03239a

特別公開があるようです、その時に庭園など拝観させていただきます。

Dsc03253a

こちらは梅。

Dsc03262a

ここで天龍寺・境内と塔頭(たっちゅう)の配置について。

Dsc03222b

節分祭の準備も整っていました。来年は行って見ようか。

Dsc03224a

Dsc03223a

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

Dsc03250a

|

« 吉田神社 節分祭 夜店いろいろ | トップページ | 嵯峨野 野宮神社 »

● 7 天龍寺・ 塔頭」カテゴリの記事

コメント

ここは秋に特別公開をしていたときに行ってきました。
お庭もあって、その日は法要があったことも覚えております。

投稿: ひでぽん | 2007/02/06 08:25

りせさん、こんにちは。\(^o^)/
今日は良いお天気ですね。♪
天竜寺の梅が咲き出しているのですね。
花情報によると天竜寺の椿が見頃だとか、京都は愈々春の花の季節に突入でしょうか?
家の庭でも、花の芽が何かしら動いて来たような。
嬉しいんだけど・・・、怖いような気もします。

投稿: fmk | 2007/02/06 14:14

★ひでぽんさん こんにちは♪
春に特別公開があるようです。
お庭の写真見ましたが、綺麗でしたので行ってみたいです。

投稿: りせ | 2007/02/06 17:23

★fmkさん こんにちは♪
立春も過ぎて、春の芽吹き・・・。
これから、春のたよりが聞かれますね。

投稿: りせ | 2007/02/06 17:30

この記事へのコメントは終了しました。

« 吉田神社 節分祭 夜店いろいろ | トップページ | 嵯峨野 野宮神社 »