« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月の記事

2007/06/24

夜の東山界隈

      毎日更新の「京都を歩くアルバム」はこちらに移転しています。   

     Imi_9130a

     東山花灯路の日、八坂の塔あたりから二年坂まで歩いて出会った夜のお店。
     もう閉まっている店がほとんどでしたが、昼間とは違った趣がありました。
     ↓正面は八坂塔

     Imi_8979a

m

          Imi_9074a

     庚申堂の社務所、くくり猿を売っています。

     Imi_9019a

     文の助茶屋

     Imi_9058a

     清水順正

     Imi_9341a

     Imi_9354a 

     七味家本舗

     Imi_9120a

     Imi_9132a

m

           Imi_9357a

     方臼庵(本当はサンズイに方)

     Imi_9139a

     イノダコーヒー清水店

     Imi_9091a

     Imi_9142a

     今日もクリックよろしく。1日一回だけ有効です。

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

     Imi_9048a

 

| | コメント (4)

2007/06/20

百万遍の老舗

      毎日更新の「京都を歩くアルバム」はこちらに移転しています。  

     「百万遍」を一筋西の「鞠小路通り」、今出川通りを挟んで上下にある老舗。

     Dsc09854a

     鞠小路通りを北(上る)にあるのが創業 安政三年(1856)の「満月」

     「阿闍梨餅」(あじゃりもち)で有名。駅の伊勢丹で行列が出来てます。

     Dsc09855a

     モチモチした皮が何ともいえなく美味しい。
     1個105円。とてもリーズナブル。

     Dsc09861a

     鞠小路通りを南に下ると、創業 弘化四年(1847)の「緑寿庵清水」
     りょくじゅあんしみず
     日本でただ一軒伝統の味を守り続けたという「金平糖」

     Dsc09853a

     金平糖が出来るまで2週間。ちょっとお高めですが仕方ないですね。
     50gで504円。観光客じゃないし、うちでたべるだけだから一個だけ。
     季節限定品ありだったけれど、私が求めたのは「メロン」

     Dsc09865a

     あたりに甘い香りが漂っています。・・・金平糖の七夕です。

     Dsc09847a     

     ※百万遍の「知恩寺の手作り市」はこちらです。

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

| | コメント (0)

2007/06/18

変わり おみくじ

      毎日更新の「京都を歩くアルバム」はこちらに移転しています。  

     変わったおみくじ、可愛いおみくじなどです。

     突然思いつくから、なかなか写真が見つからなくて。

     岡崎神社の「うさぎおみくじ」可愛い~☆ 500円
     ケースに並んだ「たまご」みたい。 記事はこちら

     Dsc09844a

     六角堂の「鳩みくじ」 記事はこちら。   

     Dsc03599b

     鞍馬山・由岐神社の「天狗みくじ」・・・1個まともに置けば良かったです。
     キーホルダーです。 記事はこちら

     Imj_3800a

     松尾大社「樽うらない」 矢を射て当たった的で占う。記事はこちら

     Imh_6806b

     市比賣神社の「姫みくじ」 記事はこちら

     Dsc03490b

     貴船神社の「水みくじ」 読みにくくてゴメンナサイ。記事はこちら

     Imj_4042a

     水に浸して浮き出た文字を見ます。(テレビによく登場します)

     Imj_4038a

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

     和歌をアレンジした由緒正しき「長建寺・おみくじ」。記事はこちら

     Dsc41218a

| | コメント (4)

2007/06/11

面白看板1

      毎日更新の「京都を歩くアルバム」はこちらに移転しています。  

     京都を歩いていて、最近気になった看板です。

     宮内庁が大変怒ってますので、土をとってはダメよ。(泉涌寺あたり)

     Imh_5286a

     小林繁さん、階段登りのお百度参りでトレーニングなさってたのね。
     (狸谷不動)

     Imj_1850b

     これ何? 誰か教えて!

     Imj_3355b

     少しお堅い、でも看板傾いてます。

     Imj_3497b

     怖いっ! 絶対入りません!(鞍馬寺)

     Imj_3912b

     ということは?(貴船)

     Imj_4234b

     ★クリックよろしく。

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

     「墓石祭り」と言われても・・・(清閑寺ちかく)。

     Imj_1078b

| | コメント (4)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »