垣間見る京都2 格子戸
今日は格子戸の写真です。中をきれいにしているお宅が多
いのですが、個人の家ではあまり近寄って撮影するわけに
はいきません。お店の場合も、用がないのにうろうろしてい
ると嫌がられます。それなりに苦労があります。
上賀茂社家(5月)
m
新門前通り(6月、別名美術の街)
うさぎちゃん発見!
祇園白川(6月)
白川小学校(9月、粟田口)
木屋町(7月)
宝ヶ池ちかく(8月)
三条京阪のモール街の内庭(8月) これはオブジェ。
m
哲学の道(8月、ようじや) 内側から撮ってます。
常照皇寺(8月) 高山寺から山道を車で1時間もかけてやって
来たのに拝観終了でした。くやしいので、どこからか中を見る
場所はないかと探してようやく見つけた木戸。
ちょっと情けない写真です。
| 固定リンク
« 京の茶店3 栂尾 | トップページ | 京の花 9月 »
「5 垣間見るシリーズ 1」カテゴリの記事
- 垣間見る京都11 簾2(2008.02.09)
- 垣間見る京都10 簾(2008.02.02)
- 垣間見る京都9 菱格子(2008.01.14)
- 垣間見る京都1(2007.09.03)
- 垣間見る京都2 格子戸(2007.09.29)
コメント