現在も「京都を歩くアルバム」は毎日更新中
« 人力車がある風景1 | トップページ | 人力車がある風景2 »
今日はお仕事中の舞妓さん、芸妓さんです。 お座敷の写真は歩いていて偶然見かけたものです。
北野天神(2月、節分祭) あでやかです~♪
平野神社(3月) 桜の下で。
祇園白川(4月) マウスを画像の上に置くと拡大します。
お座敷の後で記念撮影? 傘がイキです。
m
川床(7月、四条大橋近くの対岸から) マウスを画像の上へ
m
お楽しみいただいたら クリックして帰って下さいね よろしく♪ こちらもよろしく☆
2007/09/11 09:21 2' シリーズ こだわり人物 1 | 固定リンク
はじめまして うろうろしていたらここに来ました。
学生のころ、そう、、、もう 40年くらい前になりますね。 同志社に在学していました。相国寺北門前町と上賀茂に下宿して。 この歳になると昔が懐かしくなるのですね。 JRの青春18を使って 春と夏の2回京都に遊びに行きます。 在学中にいっておけばよかったのに今になって500円もする拝観料をはらってです。あのころは無料や200円以下でした。 ”京都眺望”の写真を何回も繰り返しみました。我々の学生会館が こんなに立派になったのですね。会員になればいろいろ特典があるなんて知りませんでした。
まだ 貴方様のブログを全部、目をとうしていませんが 写真の腕はたいしたものですね。関係箇所から使用許可願いがくるのも もっともです。それなりに案内板や図書で勉強されている姿が目にうかびます。
お気に入り に登録したのでこれからも見せてください。
次回、京都に行くときはここを見て、見学箇所を決めます。
投稿: まるばん | 2007/09/12 00:19
★まるばんさん 初めまして♪ コメント有り難うございます。 同じ頃に学生時代を過ごしたようですね。同志社の寒梅館あたりにはめったに行きませんから、ビックリしました。あんな大きな建物が建っていたなんて。 ハーディー友の会に入ったら機関誌が送ってきますよ。もう一度学生気分を。 私も懐かしく思いながら今の京都を歩いています。拝観料なんて無い時代から知ってますから、ナンカ悔しいです。 デジカメ故なのか綺麗に撮れます。曲がってても、暗くても結構修正出来ますから綺麗に見えます。 ブログ作りながら毎日思うのですが・・・毎日レポート提出している気分です。昔サボってたバチですかねえ。 旅行のお役に立てて下さいね。
投稿: りせ | 2007/09/12 01:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
写真の著作権は当方にあります。写真の無断持ち出しは一切禁止しております。ご使用は、プロフィールからメールにてご連絡下さい。
毎日の花色と四季の景色変わります
コメント
はじめまして
うろうろしていたらここに来ました。
学生のころ、そう、、、もう 40年くらい前になりますね。
同志社に在学していました。相国寺北門前町と上賀茂に下宿して。
この歳になると昔が懐かしくなるのですね。
JRの青春18を使って 春と夏の2回京都に遊びに行きます。
在学中にいっておけばよかったのに今になって500円もする拝観料をはらってです。あのころは無料や200円以下でした。
”京都眺望”の写真を何回も繰り返しみました。我々の学生会館が
こんなに立派になったのですね。会員になればいろいろ特典があるなんて知りませんでした。
まだ 貴方様のブログを全部、目をとうしていませんが
写真の腕はたいしたものですね。関係箇所から使用許可願いがくるのも
もっともです。それなりに案内板や図書で勉強されている姿が目にうかびます。
お気に入り に登録したのでこれからも見せてください。
次回、京都に行くときはここを見て、見学箇所を決めます。
投稿: まるばん | 2007/09/12 00:19
★まるばんさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
同じ頃に学生時代を過ごしたようですね。同志社の寒梅館あたりにはめったに行きませんから、ビックリしました。あんな大きな建物が建っていたなんて。
ハーディー友の会に入ったら機関誌が送ってきますよ。もう一度学生気分を。
私も懐かしく思いながら今の京都を歩いています。拝観料なんて無い時代から知ってますから、ナンカ悔しいです。
デジカメ故なのか綺麗に撮れます。曲がってても、暗くても結構修正出来ますから綺麗に見えます。
ブログ作りながら毎日思うのですが・・・毎日レポート提出している気分です。昔サボってたバチですかねえ。
旅行のお役に立てて下さいね。
投稿: りせ | 2007/09/12 01:33