京都を歩いていて以前から気になっていたものに、蓑と笠があります。
庵のような建物の外壁に笠や蓑が掛けてあるのを見かけます。不意の
雨のときに訪れた客に使ってもらうということではないかと想像していま
すが、本当のことは分かりません。
落柿舎


五百羅漢で有名な石峰寺


ねねの道 これはお店の飾りです。

常照寺

毘沙門堂


野仏庵

三条京阪モール街の内庭KYOEN、日本庭園のオブジェがあります。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。お帰りの際には↓をよろしく!
ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
コメント
蓑と笠 何やら時代の香りがするというのに今まで
いっこも気付かなんだ(-"-)
まだまだ京都ビギナーですわ。写真は毎度カッコいいですね~(^^)v これがマネしようたって出来ないものでして。
投稿: おけい | 2008/01/17 23:37
★おけいさん こんにちは♪
この頃は気になるものは何でも撮ってるのですよ。
中には自宅の梅干用?というのもありましたが。
今まで気にせず通過してました。私たちも初心者だから今、好奇心がイッパイなだけですよ。
投稿: りせ | 2008/01/18 10:38