池の亀
寺社の境内の池で、鯉や亀を見かけることがあります。デジカメになって
からは、何でも目につくものは見境もなく写真に撮ってしまいます。その
うち、亀はなんとなくのんびりした気分になるので好きな対象です。
龍安寺 鏡容池
南禅寺天授庵 池泉回遊式庭園
京都御苑 九条池
広沢池
大原野神社 鯉沢の池
松尾大社 重森三玲作の蓬莱の庭 これは本物ではありません。
平安神宮 栖鳳池
東寺 瓢箪(ひょうたん)池
こちらは 北大門前にある蓮池
今日もご覧いただき、ありがとうございました。お帰りの際には↓をよろしく!
ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
| 固定リンク
« 蓑と笠 | トップページ | 京の眺望5 粟田神社 »
「6 動物シリーズ 1」カテゴリの記事
- 京のわんこ9 散歩注意(2008.02.03)
- 京のわんこ8 人ごみ(2008.01.22)
- 池の亀(2008.01.19)
- ワンちゃんの初詣(2008.01.06)
- 京のわんこ6 嵐山(2007.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
亀に天敵はいるのかな?いつものんびりしていていいですね。泳ぐ姿も陸に上がってみんなで固まっている姿も なんかいいですね。見ていると癒される感じがします。
投稿: shimasi | 2008/01/20 17:35
★shimasiさん こんばんは♪
亀と鯉はどこの池でもセットでいますね。
小さい石の上で甲羅干ししてるのは可愛いですね。
投稿: りせ | 2008/01/20 21:22