「京都発祥の地を巡るシリーズ」
このページのTOPやサイドバーに、設定していないのに、国民民主党の前原誠司氏のアイコン(画像)が表示されることがあります。私は前原氏や国民民主党を支持していないのに、あたかも推薦しているようにブログを書き換えることは止めて欲しいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日更新の「京都を歩くアルバム」、新型コロナの為に撮影に出かけるのを自粛していますので、「京都発祥の地、歴史をたどるシリーズ」などいろいろ工夫をしていますので、ご覧ください。タイトルです。
*
*
*仁和寺 寺宝とゼロ・ヒガシダ彫刻展
*発祥の地をめぐる 曹洞宗と黄檗宗
*発祥の地をめぐる 臨済宗編
*京の日本一をたずねて
*本願寺唐門(国宝) 華麗な装飾と創建の謎
*発祥の地をめぐる 宗教編2
*発祥の地をめぐる 宗教編1
* 歴史上の人物の生誕の地をめぐる
*お香(香道)の歴史をたどる
*茶道(茶の湯)の歴史をたどる
*書道の歴史をたどる。
* 華道(生け花)の歴史をたどる。
* 発祥の地をめぐる。商工業編
* 日本最古の建造物をめぐる。
* 発祥の地をめぐる。文化・風俗編
* 織田信忠と本能寺の変
* 発祥の地をめぐる。映画編
* 発祥の地をめぐる。芸能・スポーツ
* 発祥の地をめぐる。近現代の食べ物
* 発祥の地をめぐる。飲食物編
* 物(もの)の供養の塚
* 動植物の供養の碑(2020/8/15)
・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク