2007/10/23

時代祭2007 出発前

     平安の都からすると、他の土地に幕府を開いた将軍たちは、都を
     ないがしろにした好ましくない人物とされています。それでも、頼朝、
     信長、秀吉、家康たちが時代祭に登場しているのに、足利尊氏は
     参列を許されず、「室町時代」に代わり「吉野朝時代」が行列してい
     ました。今年になってようやく、桓武天皇没後1200年を記念して新
     しく室町時代が加わることになり、これは見に行かないわけにはい
     きません。

     そんな訳で、ついこの間まで舞妓さんシリーズで昨年の時代祭をし
     ていたのに、またまた登場です。本編とつれづれ編でどのように
     分担するかは検討中ですが、とりあえず出発前の様子を紹介。
  
     この二人は仲がよさそうですね。行列では兜をかぶります。  

     Dsc_0022a

     Dsc_0023a

     楠公上洛列

     Dsc_0025a

     藤原公卿参朝列

     Dsc_0050a

     Dsc_0085a

     Dsc_0078a

     行列の最後の方は、出発まで長時間待たなくてはなりません。
     延暦文官参朝列、この時代にも野球が!

     Dsc_0080a

     馬も緊張するのでしょう、興奮を鎮めるように走り回っています。

     Dsc_0047b

     見ての通りです。大原農協婦人会の皆さんです。 

     Dsc_0030a

     こちらは、桂・桂東婦人会の皆さん

     Dsc_0033a

     百済王明信一行、京都地域女性連合会の皆さん

     Dsc_0073a

     静御前一行のご到着です。昨年からの順番では、以下の平安時代
     の女性たちは、祇園甲部の舞妓さん、芸妓さんのはず。

     Dsc_0035a

     Dsc_0042a

     常盤御前(懐に牛若を抱いています)、横笛、和気広虫、小野小町

     Dsc_0071a

     和気広虫が率いる孤児たち

     Dsc_0065a

     清少納言と小野小町のお付きの方

     Dsc_0057a

     紫式部、参列する方との記念撮影で大忙しでした。

     Dsc_0067a

     小野小町

     Dsc_0052a

     いつもながら、出発前はなごやかな雰囲気で、みな楽しそうでした。
     そして、出発直後の緊張感、長い行進の後平安神宮で観客の声
     援に迎えられるときの表情など、扮している歴史上の人物が重なり
     あって、不思議な感動がありました。

     今日もご覧いただき、ありがとうございました。

 ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね  
   よろしく♪    にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆

     今日の一枚(東福寺・通天橋、12月1日)

     Dsc41790a

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

1 風景1 | 1' 風景2 | 2 シリーズ 風景 1 | 3 シリーズ 人物 1 | 3' シリーズ 祭りと人物 | 4 お寺で見かけた 格言 名言 1 | 5 老舗 茶店 | 5 街で見かけた???・・1 | 6 シリーズ 花 空 | 7 動物シリーズ 1 | 8 垣間見るシリーズ 1 | 8'反射するシリーズ 1 | 9 名水めぐり  | ■■ ごあいさつ ■■ | ■■ つれづれ日記 ■■ | ■■ シリーズもの 人物 1 ■■ | ■■ シリーズもの 風景 1 ■■ | ■■ バックナンバー タイトル一覧 ■■ | ■■ 京都○○○めぐり ■■ | ■■ 市(いち)老舗 茶店 ■■ | ■■ 日々のいろいろ ■■ | ■■ 空・犬・猫・鳥・花  NO 1 ■■  | ■■ 2007~三大祭 ライトアップ | ■ 京都の眺望 ■ | ■散策・00 京都駅 壬生 島原 界隈 | ■散策・01 ◆東本願寺~智積院 | ■散策・02 ◆博物館~豊国神社~六波羅蜜寺 | ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 | ■散策・04 ◆清水寺~三年坂  高台寺 | ■散策・05 清水寺の四季 | ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路~八坂神社 | ■散策・07' 三条 四条通 五条界隈 | ■散策・07 祇園白川(夜桜も) 柳の白川他 | ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 | ■散策・10 平安神宮 四季 | ■散策・11 美術館 岡崎界隈 | ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 | ■散策・13 東大路通 | ■散策・14 ◆哲学の道 (疎水沿い) | ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) | ■散策・17 京大界隈 吉田山 (紅葉は別) | ■散策・18 大文字山 五山送り火 | ■散策・19 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓(紅葉別) | ■散策・20 大原 八瀬 (紅葉は別) | ■散策・21 蓮華寺 岩倉 修学院 (紅葉は別) | ■散策・22 鷹峯 円通寺 正伝寺他(紅葉は別) | ■散策・23 比叡山と延暦寺 | ■散策・24 鞍馬山~貴船神社 | ■散策・25 上賀茂神社 社家 深泥池 | ■散策・26 鴨川 賀茂川 高野川 | ■散策・27 嵐山 渡月橋 太秦 | ■散策・28 嵯峨野 竹林の道 鳥居本 | ■散策・29 高雄 槙尾 栂尾 周山 (紅葉も) | ■散策・30 松尾大社 梅宮大社 他 | ■散策・31 伏見 酒蔵 御香宮 十石舟 | ■散策・32 宇治 平等院 他 | ■散策・33 山科 醍醐寺 他 | ■散策・34 大山崎 大原野 西山(紅葉も) | ■散策・35 西陣 他市中の寺院 | ■散策・36 府下 石清水 岩船寺 他 | ■散策・37 ◆東山・花灯路 2005 | ■散策・38 ◆東山・花灯路 2006 | ■散策・39 ◆嵐山・花灯路 2006 | □0 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野  | □2 【桜】 御所 賀茂川 高野川 | □3 【桜】 東山区 左京区 疎水沿い | □4 【紅葉】 吉田山 東山   | □5 【紅葉】 大原 三千院他 古知谷 | □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 西山も入ってます | □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  | □8 【紅葉】 鷹ヶ峰 円通寺 光悦寺他 | □9 【雪】 雪の日の京都めぐり | □【イベント情報 ライブカメラ】 | □【ライトアップ行事 京の夜の祭り 】 | □【京都三大祭】 葵祭 祇園祭 時代祭 | ▼重森三玲の庭 | ● 1 京都御苑 梨木神社 盧山寺他 | ● 2 京都御所 仙洞御所 | ● 4 桂離宮 修学院離宮 | ● 6 南禅寺・ 南禅寺塔頭 水路閣 | ● 7 天龍寺・ 塔頭 | ● 8 相国寺 | ● 9 建仁寺 | ●10 東福寺・ 塔頭 | ●11 大徳寺・ 大仙院など塔頭 | ●12 妙心寺・ 退蔵院など塔頭 | ●13 泉涌寺 界隈 | ●14 龍安寺 等持院 | ●15 大覚寺 大沢の池 | ●16 御室 仁和寺 | ●19 二条城と近辺 | ●20 東本願寺 西本願寺 | ●21 伏見稲荷大社 | ●22 宇治・黄檗山 萬福寺 | ●23 下鴨神社 四季 | ●24 京都十六社めぐり | ●26 都七福神めぐり | ●知恩院 | ●金閣寺 | ●銀閣寺 | ●青蓮院門跡 | ★京都の大学 | ★京都の山を歩く | ★植物園 花だより | 文化・芸術 | 旅行・地域