◆葵祭 新緑に映えて
初めて葵祭を追いかけてみて、どこで見るのが一番お得で美しいか考えました。
じっとして通り過ぎるのを楽しむなら写真の場所「賀茂街道」でしょうね。
北大路橋から御園橋への道です。
新緑生い茂る並木道、直線ですから遠くからやって来るのが良く見えます。
見物客もそう多くはいません。今更遅いですが葵祭の由来はココです。
車はダメですよ。行列優先ですから動けません。
自転車で行列を追いかけたり、先回りしたりして見ると
「一度で三度美味しい葵祭」になります。
賀茂川左岸から。牛車(御所車)は枝垂れ桜と藤、2台あります。これは藤です。
河原はノンビリです。
下鴨神社の喧騒が何だったのだろうかと思わせるほどにノンビリしています。
木々の間をゆっくりゆっくり進む行列が見えます。
北大路通りから見ました。
※右サイドバー ALBUM 2に少し別の写真も入れました。見てください。
写真がいっぱい撮れました。
HPでスライドショーに仕立ててサイトで公開しますので暫くお待ちくださいね。
クリック有り難う御座います。人気blogランキング、ただ今2位になっております。
身に余る光栄。だから恐~い!
でもお願いしちゃいます。今日もクリック忘れないで下さいね。
貴方のクリックが支えですm(_ _)m。
1日1回限りに有効です。クリック宜しくお願いします
よろしく♪
こちらもよろしく☆
最後の一枚。枝垂れ桜の牛車です。赤い装束の童が緑に映えて可愛い。