■三室戸寺 紫陽花と蓮
山の麓にある三室戸寺を紹介します。 宇治の寺院(藤の頃)のスライドショーです。
斜面に沿って石楠花園、つつじ園、そして紫陽花園。夏にはお寺の前の鉢に蓮の花が咲き誇ります。
「ハス酒」といって、蓮の葉に注いだお酒が茎を通って落ちるて来るのを味わうのは、その日のニュースの定番です。 宇治観光協会のHP
これからは紫陽花の時期。
今月号の「じゃらん」の表紙は三室戸寺の紫陽花だそうです。
「今日の紫陽花」(三室戸寺のHPにあります)を見ておけば良かった。
花はまだ小さく、色づきもやっと始まったばかりでした。ライトアップに向けての準備も始まっていました。(見頃はあと10日くらい)
宇治川。魚も多いようで、鳥たち、特にアオサギがたくさん集まっていました。
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
こちらは絶対によろしく♪
こちらも是非ともよろしく☆
---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---
「茶どころ宇治」です。茶舗が店を並べ甘党喫茶のメニューも「宇治茶なんとか」。
中村藤吉本店、お茶屋さんです。JR宇治駅前。
宇治茶を使った甘党処でもあります。手前はお抹茶ゼリーが底に一杯、向こうは今だけの新茶ゼリー、量はタップリです。修学旅行生も入っていましたよ。