古知谷 阿弥陀寺の秋
夏に行った時の緑の古知谷とは違って、鮮やかな色につつまれた阿弥陀寺の秋をお届けします。夏の阿弥陀寺のブログはこちらです。
大原から更に若狭街道を2キロ北に上がり、木立の山道を10分ほど歩いて上ったところに阿弥陀寺はあります。
写真は18日のものですが、やはり紅葉は大原より進んでいました。
こんなに大きな紅葉に感激です。
山門と色鮮やかなカエデです。
長くて、結構急な坂道です。
最後に階段を上りつめると到着です。
受付から見ました。
ここでは写経が出来ます。
小さな灯篭が素敵です。
本堂から。
向こうの廊下を右に行った突き当たりに、弾誓上人の即身仏が納められている石廟があります。
m
瑞雲閣 崖の上に建っています。
五智如来さんたちです。
瑞雲閣
山門まで戻って来ました。
御覧のとおり人影は余り写っていませんが、私達が見かけたのは観光タクシーを合計で12-3台くらい、帰りの坂道で大型観光バス1台からの客に会いました。(早く行っておいて良かった)下の駐車場でも何台か普通車を見ましたが車の数の割には人が少なかった。
大原の寺院と古知谷の阿弥陀寺のカテゴリーは2つに分かれています。
これは「◆紅葉 大原 左京 東山」ですが「■散策 20 大原」には夏の記事が入っています、寺院の説明はそちらに書いています。
------------------------------------------------------------- ブログランキングに参加しています。クリックして応援してくださいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
山門のカエデ、優しい色合いです。